3年生 うまく書けたかな?
久しぶりに書写の時間に習字をしました。まだまだ毛筆には慣れなくて,子ども達は筆のはらいに悪戦苦闘しています。今回は横線の練習をしました。始筆と終筆が難しいようです。鉛筆のようにななめに持つ人が多いので,筆を立てて持つように声をかけています。みんな一生懸命に取り組んでいました。
【学校の様子】 2015-07-27 09:48 up!
3年生 コンパスを使って
夏休み前,今までの学習の復習をしています。今回はコンパスを使って模様作りです。上手に使えるようになったコンパスでそれぞれ模様を考えて作っていました。
楽しみながら作っていた子ども達です。
【学校の様子】 2015-07-27 09:48 up!
5年生 南タイム
朝会の後,南タイムがありました。
今回は5年生の発表で,
スチューデントシティから学んだことでした。
あいさつはしっかりする
最後まであきらめない
など,様々なことを学んできました。
発表後には,聞いた人からの感想の発表もあり
うまく感想を伝えていました。
【学校の様子】 2015-07-27 09:48 up!
朝会
今日は,夏休み前の最後の登校日でした。
朝から朝会があり,
校長先生からは,
始業式・入学式から今までのことや
夏休みの過ごし方などのお話を聞きました。
また,養護教諭からよい歯の表彰をうけた人の紹介があったり,
「夏休みのくらし」がなぜあるのかというお話も渋谷先生から聞きました。
【学校の様子】 2015-07-27 09:47 up!
不審者情報・明日(7/24)は5校時までで集団下校します
本日,午後3時20分ごろ,大島児童公園周辺で不審者が出没しました。直ちに警察と連携を取り,周辺のパトロールを実施していますが,まだ不審者は捕まっていません。
明日の下校は,児童の安全を配慮し,全学年,5校時終了後に集団下校を行います。したがって,部活動も中止します。
保護者,地域の皆様には,できる限り登下校や今後の児童の安全を見守ってくださいますようお願いします。
【学校の様子】 2015-07-23 18:27 up!
6年生 科学センター学習
17日に科学センターへ行きました。
1組はシロアリのことを,実験観察しました。
ボールペンで線を書くとその上を歩くことや,
紫外線が嫌いなこと
解剖実験で腸の中の様子などを観察しました。
2組は,砂の学習をしました。
色々な土地の砂を手触りで感じたり
それがなぜなのかを,
目の大きさの違うざるを使って確かめたりしていました。
学校ではできないようなことを体験できた一日になりました。
【学校の様子】 2015-07-21 19:53 up!
4年 みさきの家 14 解散式
4年生全員,無事に学校へ戻ってきました。少し疲れた様子もありましたが,解散式をしっかりと終え,帰路につきました。
明日,明後日は代休日となります。ゆっくりと体を休めて,24日(夏季休業前日)には,元気な姿で登校してほしいと思います。
保護者の皆様には,これまでのご支援,ご協力,ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-07-21 19:52 up!
4年生 みさきの家 13
鳥羽水族館の続きです。
1枚目 クイズラリー挑戦中(カピバラの体重は?)
2枚目 エイやたこ・アナゴを実際に触ったらどんな感じ?
3枚目 ドクターフィッシュがいる池に手を付けてみよう。
【学校の様子】 2015-07-21 19:00 up!
4年生 みさきの家 12
最後の活動は鳥羽水族館の見学です。いろんな魚や生き物を見たり,セイウチやアシカのショーを見たりなど,グループで仲良く水族館を巡りました。お昼ご飯は海の見えるレストランで,自分でメニューを選んでいただきました。
【学校の様子】 2015-07-21 17:45 up!
みさきの家 11 退所式
いよいよ3日間お世話になったみさきの家とお別れです。この後、鳥羽水族館に向かいます。
【学校の様子】 2015-07-21 09:41 up!