京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up17
昨日:26
総数:314176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしている『カレーうどん』でした。給食当番の子どもたちも,楽しみにしながら給食の準備をしてくれていました。

町別児童会

画像1画像2画像3
 今日の5時間目には,町別児童会が行われました。6年生のリーダーさんが教室まで登校班の1年生をお迎えに来てくれました。
 各町内の話し合いでは,毎日の集団登校を振り返ったり,地域委員の方々からお話を伺ったりしました。
 夏休みまで約2週間,安全に気を付けて元気に登校しましょう。

今日の給食

 今日の給食には,『鶏肉と野菜の煮つけ』『ひじき豆』が登場しました。どちらも,ご飯にはピッタリのメニューです。
画像1

今日の給食

画像1
 今日の給食には,子どもたちが大好きな『やきにく』が登場しました。バーベキューソースのスパイシーな味が,お肉に良く合った主菜です。

避難訓練 2

画像1画像2画像3
 どの学年も,実際の地震を想定しながら真剣な表情で訓練に取り組むことができていました。実際の災害で,学校そのものが危険であると判断した場合の2次非難場所については,本校の北にある東山グランドを考えています。
 お家の方でも,災害時には『どこへ避難し,待ち合わせるのか。』などの約束事を決めておかれるようお願いします。

避難訓練 1

画像1画像2画像3
 今日の2時間目には,地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が起こった映像を見たり,先生の体験談を聞いたりしながら避難の方法を考えました。

和(なごみ)献立

 今日は『なごみ献立』の給食でした。メニューは,鯖の竜田揚げ・南瓜の煮つけ・七夕そうめん・ごはん・ヨーグルトでした。和食の美味しさを十分に感じる食事をいただきました。
画像1

土曜学習の様子

画像1
画像2
画像3
 7月4日に実施した『土曜学習』の様子です。漢字検定に向けて練習に取り組んだり,英語に親しんだり,地域の方々からグランドゴルフを教わったりしました。
 それぞれが参加したい学習に申し込み,主体的に活動する姿が多くみられました。

七夕集会 2

画像1
画像2
画像3
 合唱の後は,クラスの代表が自分の願い事を発表しました。『将来の夢』や『家族の健康』『好き嫌いがなくなるように』という願い事等,素敵な願い事が出そろいました。
 そして,図書委員会の子どもたちが,七夕にまつわる絵本を読み聞かせてくれたり,代表委員会が楽しいクイズをしてくれたりと,素敵な七夕の集会になりました。

七夕集会 1

画像1
 今日の5時間目は,全校の子どもたちが体育館に集まり『七夕集会』を開きました。体育館の天井まで届く大きな竹に子どもたち一人一人の願い事を書いた短冊を飾り付け,集会は始まりました。
 まずは,全校で声を合わせて元気いっぱいの歌を体育館に響かせました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp