![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:38 総数:569047 |
計画委員会「清掃活動」![]() 学校のために何か自分たちにできることはないかと考えて,清掃活動を行うことを決めました。」 朝から,ほうきを掃く,「シャッ,シャッ!」という音が気持ちよく響いていました。 そんな計画委員の活動を1年生が興味深く見つめていました。 〜朝会・こころひとつの日〜![]() ![]() ![]() こころひとつの日の取組では,4年生の担任から,詩をもとに「命」について考える話をしました。今ある命を大切に,精一杯生きることの大切さを学びました。学級でも道徳の時間を通して,さらに一人一人が「かけがえのない命」について考えることができるように投げかけていきます。 〜お祭りキッズがオープニングをかざりました!〜![]() ![]() ![]() 校長先生シーサー作成中
シーサーは,沖縄県では,屋根の上や問に,魔よけの意味で,置かれることが多いようです。
何か始まったかな? 20分もたたないうちに はいできあがり。 作成中は,満面の笑みで,笑顔 かがやく 南浜の校長先生,何事も器用で 陶芸家かと疑いたくなります。 職員室の前に 校長先生作成の魔よけのシーサーが 見守ってくれています。 ぜひ,ごらんください。 笑顔のシーサーが南浜の子どもたちを守ってくれそうです。 ![]() ![]() |
|