京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

教育目標

学校教育目標及び学校経営方針については,右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
教育目標

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。学校評価年間計画

笹飾り

今日は七夕です。
用務員室の向かいに生徒たちが書いたたくさんの短冊が
つけられています。
それぞれの思いや願い事がかなうといいですね!
画像1
画像2

地域の清掃活動

画像1
画像2
5日の日曜日早朝6時前から、地域にある史跡公園の草刈りと清掃活動に参加させていただきました。野球部、サッカー部、卓球部の男子約60名が参加してくれて、手早く刈り取った草の回収などに協力してくれていました。地域の方からも感謝の声をいただいております。今後も機会があれば地域活動に参加させていただくことを考えております。みなさんお疲れ様でした。

全日本中学生通信陸上競技大会

画像1画像2画像3
7月4日(土)5日(日)西京極総合運動公園陸上競技場において全日本中学生通信陸上競技大会京都大会が開催されています。樫原中学校陸上競技部の選手たちの全国大会出場を目指したひたむきなレースが展開されています。その頑張りに大きな声援が送られています。初日の4日には男子3000mで1名,女子1500mで2名の選手が全国大会標準記録を突破しました。素晴らしいレースでした。おめでとうございます。これからも挑戦が続きます。たくさんの皆さんの応援有難うございました。

緑のカーテン

ゴーヤのつるも順調に伸びています。
画像1
画像2
画像3

学校の花壇

樫原中学校は一年中いろんな花が咲いています。
画像1
画像2
画像3

未来の物理学者候補

画像1
グラント゛で大きな歓声が。見てみると今年もやってましたペットボトルロケット!

注入する水の量、与える空気圧、射出する角度、整流するための工夫など様々な要素を考慮しなければロケットは遠くに飛びません。楽しい実験の中から高度な物理学を学べる良い機会です。たくさんの生徒が理科に興味を持ってくれるとうれしいですね。

おもしろいトマトがとれました

画像1
日差しが少なめで生育状態を心配していましたが、昨日あたりからおいしいプチトマトが収穫できるようになっています。今日は2つがくっついたおもしろい形のものがとれました。食べるのがもったいない・・・。でもおいしくいただきました。

京都市中学校選手権総合体育大会

画像1画像2画像3
京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部が始まりました。3年生にとっては最後の夏の大会となります。これまで「努力の上に花が咲く」を合言葉に体の準備と心の準備を重ねてきました。京都府下大会,通信陸上大会,近畿大会,全国大会と最高の自分を目指して挑戦は続きます。応援よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 2年生学習確認プログラム1
7/10 休業前懇談1
7/13 休業前懇談2
7/14 休業前懇談3
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp