![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:56 総数:376723 |
水泳学習(3年)![]() ![]() ![]() 水泳を終えて戻ってきた子どもたちに聞いてみると, 少し寒かったようです。 3・4時間目の3年生の水泳学習を見に行きました。 少し水温も上がって,気持ちがいいようです。 体ならしの運動から, けのび だるま浮き と,練習をしていました。 あじさい読書〜先生の読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() 里のホールに飾ってあります。 ぜひ,手に取って読んでみてください。 そして,紹介してくれた先生に 感想を返してみてください。 ツマグロヒョウモンの羽化![]() ![]() 先日紹介した「ツマグロヒョウモン」の羽化を見つけました。 さなぎから,羽化する決定的瞬間です。 ただ,片方の羽がなかなかさなぎから抜けず, 苦労しているようです。 トウモロコシがやられた!!![]() ![]() ![]() 「校長先生,全部トウモロコシがやられています。」 と,報告を受けました。 見に行ってみると 実がことごとく食べられ,倒されています。 子どもたち,せっかく収穫を楽しみにしていたのに・・・ 言葉になりません。 カラスの仕業でしょうか!? 歯磨き巡回指導(5年)![]() ![]() ![]() 歯科衛生士の先生から,6年生ぐらいにはえてくる 第2大臼歯について, 歯肉炎について, 歯の形に合わせたみがき方について, 教えていただきました。 全員ていねいに歯磨きをして, 歯磨き名人になりました。 交流給食![]() 交流給食![]() ![]() たてわり交流会PART2![]() ![]() ![]() グループごとに対戦して,全員から勝ったグループがカードを もらうゲームです。 結果は,朝会で紹介されます。 この後,ふれあい給食で このグループで給食を食べました。 たてわり交流会PART1![]() ![]() ![]() このたてわり活動を行うことで, ・たてわりグループのメンバーを知り,仲良くなる。 ・6年生は,リーダーとしての自覚をもって行動することを ねらいにしています。 はじめの言葉の後, 自己紹介をしました。 中学から,チャレンジ体験![]() ![]() 大原野中学の2年生3名が,チャレンジ体験として本校で職場体験をします。 ちょうど,今日は全校のたてわり交流会があったので, 全校児童の前で,自己紹介をしてもらいました。 学習の補助,水泳学習の補助, また用務員さんや事務職員さんの仕事のお手伝いもします。 4日間,しっかりがんばってください。 |
|