![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:40 総数:314243 |
学校公開日 <朝会>![]() ![]() ![]() まずは,朝会がありました。校長先生から,「あいさつ」の話と,大地震・災害時に身を守ることについての話がありました。来週,大地震・災害に備え避難訓練を行います。今日の話を基に,子どもたち一人一人が自らの身を守る訓練にしたいと思います。 また,「あいさつ」は,人として互いに大事にし尊重するかかわりであり,そして身を守ることにもなります。しっかりあいさつし合うことで,お互いに確認し合い,安心するかかわりでもあります。 「笑顔であいさつ!」子どもたちがしっかり身につけられるよう,まずは,私たち大人から「笑顔であいさつ!」をすることですね。PTA・地域の皆様も,ご協力をお願いします。 朝会に続き,1〜6年が1つのグループを組んで,たてわり活動をする「たかつか活動」を見ていただきました。低学年のめんどうをみる高学年は頼もしく,そんな高学年にあこがれの思いを抱いて活動する低学年の子どもたちでした。 非行防止教室![]() ![]() 約束やマナー,ルールや法律(きまり)など社会生活を送るうえで守らなければならないことを具体的な例をもとに教えていただきました。 高塚グループでの活動 2
自己紹介の後は,グループのリーダーさんが考えてくれた遊びを楽しみました。カードゲームをするグループやハンカチ落としをするグループ,風船でバレーボールをするグループなど,思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() 高塚グループでの活動 1![]() ![]() ![]() 環境整備に励みました![]() ![]() ![]() そこで,管理用務員さんとともに,城野校長先生,丸山教頭先生もチェーンソウやのこぎりを駆使し,茂りすぎた木々の剪定に励みました。 中間休みには,子どもたちが「何してるの?」と集まり,「がんばって!!」と作業を楽しそうに見つめる姿もありました。 自学自習の基本![]() ![]() ![]() 集中して学習に取り組む姿は,とてもかっこいいですね! 今日の給食![]() ![]() ![]() 1年生の子どもたちも,にしんの小骨に悪戦苦闘しながら,残さず食べきることができたようです。 新メニュー
今日は『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』という新メニューが登場しました。子どもたちからは,「ぱりぱりして美味しかった。」「ちょっとお菓子みたい。」と評判の声が聞かれました。
![]() 修学旅行14![]() ![]() そのあとバスに乗って帰路につきます。帰校予定時刻は午後5時45分となっています。 少しずつ...![]() ![]() 新学期から早3ヶ月が過ぎ,どの学年の子どもたちも,学校生活でしっかり学び,のびのびと過ごしています。 1・2年生の教室では,これまでの学習の成果を確かめるテストをしていました。全部書き終えても,「まちがいはないかな?」と確かめる姿が見られました。 |
|