京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up79
昨日:98
総数:555840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

全市合同球技大会

画像1
画像2
画像3
先日6月23日(火)、島津アリーナで合同球技大会がありました。
1組のみんなは大活躍。賞状2枚ゲットしました。

道徳

画像1
3年生も清水先生、加納先生、水戸先生、花岡先生による
持ち回り道徳の3回目。
写真は花岡先生の授業。
こちらも花岡先生によるオリジナル資料を使います。
食事の取り方や生活習慣病をテーマに、
規則的な生活習慣について考えました。

道徳

画像1
2年生は、田中先生、高世先生による持ち回り道徳。今日は、

 2組 田中先生「三沢光晴」
 3組 高世先生「脳内革命〜プラス思考が自分を変える〜」

写真は高世先生の授業。人にはプラス思考とマイナス思考が
あることと、プラス思考が夢の実現には必要であることを
考える授業でした。資料は高世先生のオリジナルです。

道徳

画像1
画像2
6/19(金)

金曜1限は道徳授業。
今週の1年生は「おばあちゃんのあめ玉」
という読み物資料を使いました。
心臓のペースメーカーをつけたおばあちゃんが、
電車の中で携帯電話を使う乗客に、
ひとりひとりあめ玉を配りながら、
携帯電話をしまってもらうことをお願いします。
よりよい社会のあり方や、マナーについて考えました。


生徒総会3

画像1
画像2
画像3
各提案は、スタンツ仕立てや、
クイズ形式など、工夫を凝らした
わかりやすいものが多く、
活気にあふれました。

生徒総会2

画像1
画像2
画像3
提案に対して、
生徒会員のみんなは、赤白のカードを使って
賛成、反対の意思表示をしました。

生徒総会

画像1
画像2
画像3
6/17(水)

本日6限生徒総会。
生徒会長の挨拶からはじまり、
執行部からの基調提案、
各員会からの活動方針案と提案されていきました。
(写真は執行からの提案)

合同球技大会に向けて

画像1
画像2
画像3
6/16(火)

2,3限。来週の23日(火)の合同球技大会に向けて、
1組のみんなは本校体育館で、他校との合同練習を
行いました。
参加した学校は、西京極中、西院中、二条中、
上京中、八条中と本校合わせて6校です。
熱気あふれる練習試合となりました。

休日参観3

画像1
午後からは部活動の見学会です。
こちらも多数参加いただきました。
ありがとうございました。。

休日参観2

画像1
画像2
画像3
いつもと違った雰囲気の中でしたが、
楽しく授業する姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 第2回定期考査
6/26 第2回定期考査
7/1 2年キャリア講座
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp