京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up41
昨日:26
総数:314200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新メニュー

 今日は『鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ』という新メニューが登場しました。子どもたちからは,「ぱりぱりして美味しかった。」「ちょっとお菓子みたい。」と評判の声が聞かれました。
画像1

修学旅行14

画像1
画像2
 香川県の金比羅宮から岡山県の倉敷美観地区へふたたび瀬戸大橋を渡ってバスで1時間。ここでもお土産のかいものをします。
 そのあとバスに乗って帰路につきます。帰校予定時刻は午後5時45分となっています。

少しずつ...

画像1画像2
 一雨ごとに暑くなり,水泳学習も始まり,子どもたちが楽しみに待つ夏休みが少しずつ,近づいてきました。

 新学期から早3ヶ月が過ぎ,どの学年の子どもたちも,学校生活でしっかり学び,のびのびと過ごしています。

 1・2年生の教室では,これまでの学習の成果を確かめるテストをしていました。全部書き終えても,「まちがいはないかな?」と確かめる姿が見られました。

水なれ学習から水泳学習へ

画像1画像2画像3
 1・2年生の子どもたちは,先週,水低位のプールで水なれ学習をしました。そして,今週から,腰上ほどの水位で水泳学習がスタートしました。

 大人からすれば水が少なく見えますが,低学年の子どもたちは,安心して活動していました。楽しみながら顔をつけたり水の抵抗を感じながら動いたりと,水を全身で感じる学習ができました!

修学旅行13

画像1
画像2
 昼食はうどんとちらし寿司を食べました。
 食べた後バスで倉敷美観地区へむかって出発しました。

修学旅行12

画像1
画像2
画像3
785階段をのぼって金比羅宮の本宮へ行ってからお土産のかいものをしました。
集合時刻に間に合わすのに苦労していました。

修学旅行11

画像1
画像2
画像3
 瀬戸大橋を渡って金比羅宮のふもとにある中野うどん学校でうどんづくりをしました。
 つくったうどんは金比羅宮へ行っている間にお土産にしていただいていて持ち帰ります。

修学旅行10

画像1
画像2
 8時にホテルを出てバスで一路香川県琴平金比羅宮へむかって出発しました。
 全員元気にしています。

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
二日目の朝 6時に元気に起床。
ホテルの中庭を散策しました。
7時から朝食をしています。

修学旅行8(本日最終)

画像1
画像2
 午後7時から豪華な夕食を食べました。
 ごはんのおかわり自由ということでお腹いっぱい食べて満足していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp