![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378032 |
引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練を行いました。 震度6の地震が起こったという想定で, まず机の下に隠れて身を守ります。 地震がおさまって,保護者の方に確実に引き渡すため, 兄弟で並びなおしました。 上の学年が下の学年の方に移動します。 保護者の方に受付をしてもらい, 担任が確実に引き渡すようにしました。 ご協力ありがとうございました。 みまもり隊総会![]() みまもり隊の掃海がコミュニティホールで行われました。 子どもたちの安心・安全の取組 本当にありがとうございます。 中間休みは・・・![]() いつも通り,元気よく運動場で遊ぶ子どもたちですが 今日は,休日参観 保護者の方が子どもとドッジボールで対戦していただいている風景を目にしました。 とても楽しそうに遊んでいました。 授業参観(3組)![]() ・ 数カードをひいて出た数だけ積み木を袋に入れたり, お皿にのっている積み木の数を数えたりする。 授業参観(6年)![]() ![]() ・ 人などの動物が吸う空気と吐いた空気の違いを比べることで, 体に何を取り入れ,何を出しているかを調べる。 TTの平田教諭が授業を行いました。 2時間目は,国語の「漢字の形と音・意味」の授業です。 ・ 漢字を組み立てている部分には,音を表すものや 意味を表すものがあることを理解する。 授業の様子(5年)![]() ・ 敬語の種類を理解し, 敬語の使い方を考えられるようにする。 授業の様子(4年)![]() ![]() ・ 地図帳の基礎的な使い方を学び, 地図帳を授業や普段の生活で活用できるようにする。 授業参観(3年)![]() ![]() ・ 「今よりよくなりたい」と強い意志をもって がんばろうとする心情を育てる。 授業参観(2年)![]() ![]() ・ 友だちのことを理解し, 共に助け合っていこうとすることの大切さに気付く。 授業参観(1年)![]() ![]() 保護者の方,地域の方に多数お越しいただきました。 ありがとうございます。 各学年の様子を紹介します。 1年生,道徳の「わたしのしごと」の授業です。 ・ 自分の仕事はどんな時でも最後までやりとげようと がんばる気持ちを育てる。 |
|