![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:260 総数:481332 |
「読み聞かせ」練習中!
6月18日(木)
いよいよ明日は,2つの小学校に分かれての「読み聞かせ」本番です。本番へ向けて生徒同士で実地練習をやりましたが,聞き手を意識して読み聞かせるのはとても難しいことだと改めてわかったようです。小学1,2年生はきっと明日の読み聞かせを楽しみにしてくれていると思います。集中して,一生懸命耳を傾けてくると思います。そんな小学生に応えるには,「一生懸命に読み聞かせに取り組む姿」だと思います。一生懸命の姿は,きっと心を動かし,感動させることができると思います。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 休日参観(その3)
進路説明会にも多くの保護者が参加されました。公立高校から1校と私立高校から1校進路担当の先生に来ていただき,それぞれの特徴などをお話しいただきました。進路選択は,単に進学(就職)できればよいというだけではなく,「自己実現」「生き方」と言った,「生涯のこと」に繋がります。早い段階から時間をかけて,じっくりと考え,取り組むことが大切になってきます。
![]() ![]() ![]() 休日参観(その2)
1年生の道徳は「学年道徳」で,体育館で行いました。
![]() ![]() ![]() 休日参観(その1)
6月13日(土)
休日参観日でした。天気も良く,大勢のお家の方や地域の方に,九条中学校の様子を参観していただくことができました。1,2限目は教科授業と道徳,3限目は学年に分かれての懇談会,4限目には全学年対象の進路説明会,そして,昼からは部活保護者会と部活動参観。丸一日かけての休日参観となりました。 ![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃
6月14日(日)
年4回行われる南区一斉清掃の第1回目が行われ,吹奏楽部,女子バレーボール部,ソフトテニス部,男子バスケットボール部から47名が参加してくれました。校区内の3か所の公園に分かれ,地域の人たちといっしょに草ぬき,ゴミ拾いなどを行いました。普段お世話になっている地域へ,少しでも役に立てればとの思いで参加しています。これからも続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ゴーヤ苗植え
6月10日(水)
放課後,地域の花ボランティアの方にも手伝っていただき,園芸部がゴーヤの苗を植えてくれました。土から小石等を取り除き,腐葉土と石灰を混ぜるところから始め,1時間ほどでゴーヤの苗を植えました。今年は,ゴーヤの苗が小さいうちはさびしかろうと,花屋さんが花の苗を分けてくれました。また,先日は男子バスケットボール部が美術室の窓にゴーヤ用のネットをはってくれました。多くの人の手を借りて,今年も無事植えることができたゴーヤ,みんなで成長を見守っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ講習会
6月5日(金)
4限目,3年生は読み聞かせ講習会を行いました。これは,6月19日に予定されている九条弘道小学校と九条塔南小学校での読み聞かせ活動へ向けての取組の一環です。講師に高木さんをお迎えし,1時間という短い時間でしたが,読み聞かせをする上で大切なことを教えていただきました。 高木さんの実演では,生徒たちはもちろん,その場にいた先生たちも一瞬で絵本の中に引き込まれました。まるで紙芝居のようでした。「じごくのそうべい」…まるで落語家のような語り口で,生徒たちはすぐに魅了された。「おおきなかぶ」…生徒が持ってきた絵本を使って実演。一緒に体を動かして読む。「おまえうまそうだな」…とても感動的な内容。小さな恐竜の声は,まるで声優でした。 今後,3年生は,自分たちで選んだ絵本を,クラス内やクラス交流で実地練習をした後,6月19日の本番を迎えます。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会3
学級目標と学級旗の紹介も行われました。各クラスそれぞれの思いが詰まった学級旗です。
![]() ![]() 生徒総会2
みんなの力で総会を成功させました。
![]() ![]() ![]() 生徒総会1
6月4日(木)
今日はとても爽やかな一日でした。5,6限目には平成27年度「生徒総会」が開催されました。全員で校歌を歌った後,総会が始まり,生徒会スローガンや生徒会本部・各委員会の活動方針と活動計画,生徒会予算案などが提議されました。続いて,各クラスからは学級目標・学級旗,学校生活の見直しについて等の発表があり,採決へと続きました。議案は全て承認され,九条中学校をより良い学校にするために,みんなで生徒会活動に取り組んでいくことが確認されました。 素晴らしい総会でした。生徒達の集団としての成長を強く感じました。何よりも,生徒会を中心に,自分たちの手で九条中をさらに良くしていこうという生徒達の強い思いを感じることができた総会でした。 また,今年度も九条中生徒会では,「アルミ缶・エコキャップ運動」を続け,ポリオワクチンの接種に少しでも役にたちたい,大切な子どもたちの命を救いたいと考えています。出来る範囲でのご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|