京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up7
昨日:97
総数:590942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

いじめ防止基本方針(再掲)

お早うございます。5月29日に「学校の様子」カテゴリーで既に告知していますが、平成27年度醍醐中学校「いじめ防止基本方針」を配布文書に掲載しています。生徒の皆さん、保護者・地域の皆さん、力を合わせて「いじめゼロ」の学校づくりを目指していきましょう。

傘がない

♪〜だけども問題は 今日の雨 傘がない
  いかなくちゃ 君に会いに行かなくちゃ
  君のまちに行かなくちゃ 傘がない〜♪
17日午後5時半、突然の雨。部活を切り上げて屋内待機。完全下校を延長して雨が止むのを待ちます。中には塾や家の用事で雨の中帰らなくてはならない人も。いつもなら貸してあげられる傘の数が足りない。4月には傘立てに入りきらないほどの、100本はくだらない数の傘がこの傘立てを埋めていました。「必ず返してね」と一声かけて貸してあげた傘があなたの家にほ放ってありませんか。傘を借りたあの時のあなたと同じように、困っている誰かのために、傘を返してください。
画像1

舞楽図屏風

「ブガクズビョウブ」琳派の始祖俵屋宗達作。地元、醍醐寺様のご厚意により6月29日(月)に1年生が鑑賞授業をさせていただくことになりました。醍醐寺内霊宝館でクラス毎に鑑賞させていただき、今秋の中学校総合文化祭に「自分たちの考える舞楽図」を製作し出品します。詳しい「お知らせ」を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。というのも、お寺のご厚意で保護者・地域・関係者の方々も各クラスの入場時に合わせて入場可能としていただきました。この機会に「実は身近にあった重要文化財」を是非ご鑑ください。
画像1
画像2
画像3

ボーリング調査

今日から試験一週間前。放課後の部活動も停止になります。その期間に合わせて、テニスコートではボーリング調査が始まりました。ご存知の方も多いと思いますが、平成28年度夏頃よりテニスコート跡地で体育館の新設工事が始まります。屋上にテニスコートが完備された避難施設一体型体育館が29年度秋に完成する予定です。先の長い話ではありますが、学校の施設が良くなるのは嬉しい限りです。
画像1
画像2
画像3

評価・進路説明会

月行事予定ではお知らせしましたが来週の月曜日6月8日13時20分から評価説明会、14時から進路説明会を行います。お知らせは明日お子達にお渡ししますが、ご予定ください。連絡が遅くなりまして申し訳ありません。なお、授業参観はありません。

体育大会7

画像1
最終種目「醍醐グランプリ」。学年別学級対抗リレーです。男女3人ずつ計6人がクラスの期待を背負ってひた走ります。まさに、真剣勝負。フィナーレを飾るのにふさわしい感動的なレースが展開され、そして、終わりました。この感動を、また、来年。
画像2

体育大会6

大会名物、3年生による綱引きです。見ているこちらまで力が入ります。毎年、一番の盛り上がりを見せる綱引き。今年も大いに盛り上がっています。力を合わせて。心を合わせて。
画像1
画像2

体育大会5

画像1
画像2
午後一番は超人気プログラム「部活対抗リレー」から。とにかく盛り上がるんです、これが。部活の誇りとメンツをかけて壮絶なバトルが展開されます。迫力満点!

体育大会4

画像1
画像2
午前中最後の競技「玉入れ」です。PTAの皆さんと生徒が協力してカゴに球を投げ込みます。学年対抗三回戦制で勝敗を競います。シンプルな競技ですが何処の「運動会」でも人気種目。競技する人は本気度120%!歓声がこだまします!!今年の1位は2年生チームでした。

体育大会3

画像1
プログラムは順調に進んでいます。3年生男子チャレンジ走の様子です。それにしてもスタートが反対向きなのは何故でしょう??どうやらこの最終組は前もって打合せをしていたようです。このあと2年生「台風の目」PTA種目「玉入れ」などが行われます。それにしても良い天気です。爽やかな6月の風が心地良い!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp