![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:56 総数:376775 |
3くみ あじさい読書![]() ![]() 二人とも心も満たされた様子で教室にもどりました。 あじさいの花![]() 里のホールにメッセージカードと一緒に飾っていただきました。 ありがとうございます。 和(なごみ)献立![]() 「和食」のよさが世界からも注目されるところです。 そこで,京都市では月に一度,「和食」の特徴を強調した献立, 「和(なごみ)献立」を提供することになりました。 西京区では,6月16日(火)が「和(なごみ)献立」の日となりました。 「和(なごみ)献立」とは,季節においしい野菜や地元の食べ物を使った 一汁二菜の献立です。 ・さばの梅煮―さばを梅干しと一緒に煮て, さっぱりとした味付けにしました。 ・万願寺とうがらしのおかか煮―夏においしい京野菜の 「万願寺とうがらし」を使いました。 ・みそ汁―けずりぶしでだしを取り, 京都の京北地域で作られた「京北みそ」と 夏においしい「みょうが」を使いました。 和(なごみ)献立の味, ぜひお家で子どもたちにたずねてみてください。 珍しい訪問者![]() ありがとうございました。 職員室には,珍しいお客さんがやってきました。 調べてみると, 「モノサシトンボ」というそうです。 いよいよプール!![]() ![]() 今日も,『地獄のシャワー,地獄のシャワー』と楽しみ?にしている子どもたちでした。 2回目で子どもたちはスムーズに動けているように感じました。 前回は,膝下位でしたが,今回は膝上! 正座すると胸のところまで水が来ます。赤ちゃんになってハイハイしたり,ワニになったりカニになって泡を吹いたりして水と仲良しになりました。 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練を行いました。 震度6の地震が起こったという想定で, まず机の下に隠れて身を守ります。 地震がおさまって,保護者の方に確実に引き渡すため, 兄弟で並びなおしました。 上の学年が下の学年の方に移動します。 保護者の方に受付をしてもらい, 担任が確実に引き渡すようにしました。 ご協力ありがとうございました。 みまもり隊総会![]() みまもり隊の掃海がコミュニティホールで行われました。 子どもたちの安心・安全の取組 本当にありがとうございます。 中間休みは・・・![]() いつも通り,元気よく運動場で遊ぶ子どもたちですが 今日は,休日参観 保護者の方が子どもとドッジボールで対戦していただいている風景を目にしました。 とても楽しそうに遊んでいました。 授業参観(3組)![]() ・ 数カードをひいて出た数だけ積み木を袋に入れたり, お皿にのっている積み木の数を数えたりする。 授業参観(6年)![]() ![]() ・ 人などの動物が吸う空気と吐いた空気の違いを比べることで, 体に何を取り入れ,何を出しているかを調べる。 TTの平田教諭が授業を行いました。 2時間目は,国語の「漢字の形と音・意味」の授業です。 ・ 漢字を組み立てている部分には,音を表すものや 意味を表すものがあることを理解する。 |
|