京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:30
総数:378072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

修学旅行だより16

海を見ながら2日目のお昼をいただいています。メニューは豪華海鮮丼です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより15

大鳴門橋架橋記念館(エディ)の中で,渦ができる仕組みなど体験型のモニターを使って楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより13

橋の近くに行くと,うずしおが見られました。大きな波のうねりを見て,子ども達は,「生き物のようや!」と声をあげました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより14

四国は徳島県,鳴門にきました。鳴門観光汽船に乗り込み,今渡ってきた大鳴門橋を見たり,有名な渦潮を見学したりします。
画像1
画像2

修学旅行だより12

おはようございます。全員元気に2日目の朝を迎えました。朝食はバイキングでした。さわやかな朝日を浴びて,活力がわいてきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

昨日の夕食です。とても豪華なメニューで,みんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより10

画像1
画像2
画像3
太陽が沈む方に海岸があるので,絶景でした。良く晴れてとても美しい夕日でした。

修学旅行だより9

画像1
画像2
予定より早く旅館に到着しました。このあと荷物を整理して,夕日の絶景が見られるという海岸に行き,旅館でのひとときを過ごします。

修学旅行だより8

画像1
画像2
画像3
淡路人形座へ見学に行きました。「傾城阿波の鳴門」など,有名な演目を見ることのできる日本でも数少ない施設です。大切な古典にふれ,伝統文化の素晴らしさを学習しました。

修学旅行だより7

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場と言えばもちろんこれ! 乳しぼり体験をしました。実際に目の前に見る乳牛はすごく大きくて圧倒されました。牧場の方が教えてくださいましたが,簡単なようでなかなか難しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 育成学級科学センター学習,代表委員会,フッ化物洗口,心臓2次検診(1年),銀行振替日
6/11 自転車教室(2・3年)
6/14 日曜参観,引き渡し訓練
6/15 代休日
6/16 クラブ活動
地域から
6/10 社会を明るくする運動協議会
6/14 学校運営協議会総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp