![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567044 |
運動会3
プログラムナンバー3,4
3・4年生の障害物競走です。 ハードルをくぐったり,コーヒー豆の袋に入ってジャンプジャンプ。 網をくぐったり,タンバリンをたたいたり,やることわんさか盛りだくさん。 網にひっかかってなかなかすんなり通らせてくれませんでしたね。 でも,そんなことにめげないでゴールまで一直線に駆け抜けて行きました。 見ててもとっても楽しい競技でしたね。 ![]() ![]() 運動会2
プログラムナンバー2番
5年生の短距離走100mです。 短距離といっても100mって結構長いものです。 最後のほうはだんだん失速… でもあきらめずに最後まで頑張ります。 コーナーが勝負の決め手。 うまくスピードを落とさないようにいかに曲がれるかが5年生の腕の見せ所です。 みんな一生懸命頑張れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会1
みんながとっても頑張った運動会。
今日から運動会をふり返って更新していこうと思います。 いっぱい写真を撮ったので,せっかくだからたくさん載せたいので… では順を追って。 まずは準備体操。 松陽体操から… 音楽に合わせてしっかりと体をほぐします。 怪我をしないようにきちんとできました。 ![]() ![]() ![]() 5年 絆![]() みんなの今までの頑張りを発揮する時がやってきました。 黒板に書かれた 「絆」 の文字。 みんなの思いがたくさん詰まった1枚の作品になりました。 この思いを胸に最後まで戦ってほしいと思います。 君たちならきっとできる。 先生たちはそう信じています。 頑張れ!5年生! 1年 ひらがな![]() 小学校の生活にも慣れてだんだん色んな事が見えてくる時期になりました。 明日は初めての運動会も控えています。 が, お勉強ももちろん手を抜きません。 ひらがなのお勉強は人生で一番大事なお勉強。 なぞりが早く終わった子はクーピーで白いところに色を塗ります。 色塗りも大事なお勉強。 綺麗に色塗りができるようになると,綺麗に字が書けるようになります。 早く鉛筆が上手に持てるようになりましょうね。 そして明日。ガンバ! 5年 騎馬戦
さぁ決戦の時がきました。
今まで休み時間をフルに使ってたくさん練習してきました。 「騎馬戦やろ。」 「みんな給食早く食べ終わってな。」 騎馬戦は上に乗る人も重要ですが, それ以上に下の騎馬がしっかりしていないと勝てません。 ということはつまり, 全員が息を合わせて心を一つにしないと勝利への道は開けない。 ということです。 明日は泣いても笑っても最後の決戦。 全力を尽くして戦ってくださいね。 その先にきっと新しい何かが見えるはず。 気合い入れて行きましょう。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は…
いよいよ明日は待ちに待った運動会。
天気予報も今のところ順調です。 さぁここからがみんなの力の見せ所。 踏ん張っていきましょう。 最後の追い込み! ファイトーーー。 ![]() ![]() ![]() 3年算数 〜コンパスに挑戦〜
3年生では算数の学習で【コンパス】を使っています。円を描いたり,長さを測りとったりといろんな使い方をしていますが,なかなか使うのに苦戦しています。たくさんたくさんがんばって,コンパス名人になってみせます!!
![]() ![]() 6年英語 ALT
6年生の英語の授業はジェシカ先生が教えに来てくれます。
ジェシカ先生の英語はとっても流暢で,かっこいいんです。 あんなふうにしゃべれたらなといつも思います。 今回の授業はアルファベットを使ったゲームをしました。 キーポイントは Do you have〜? あなたは〜を持っていますか? 班ごとにアルファベットをわけわけして みんなは耳を澄ませて聞きます。 英語は話すことももちろん大切ですが,聞くこともとっても大事。 たくさん聞いて良い耳を手に入れてください。 ![]() ![]() ![]() あと2日で…
運動会まであと2日となりました。
ここまでが長かったような,あっという間だったような… ふり返ってみるといろいろあったなとしみじみ。 今のところ30日は晴れの予報なので,お天気はみんなに味方してくれるはず。 6年生は泣いても笑ってもこれで最後。 練習にも自然と力が入ります。 リレーの練習もお互いが声を掛け合ってバトンをつなぎます。 落とさないように丁寧に。 でも無駄のないように素早く。 さぁ,本番は目の前です。 みんなが全力を出し切れますように… ![]() ![]() ![]() |
|