京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:23
総数:378005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

修学旅行だより11

昨日の夕食です。とても豪華なメニューで,みんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより10

画像1
画像2
画像3
太陽が沈む方に海岸があるので,絶景でした。良く晴れてとても美しい夕日でした。

修学旅行だより9

画像1
画像2
予定より早く旅館に到着しました。このあと荷物を整理して,夕日の絶景が見られるという海岸に行き,旅館でのひとときを過ごします。

修学旅行だより8

画像1
画像2
画像3
淡路人形座へ見学に行きました。「傾城阿波の鳴門」など,有名な演目を見ることのできる日本でも数少ない施設です。大切な古典にふれ,伝統文化の素晴らしさを学習しました。

修学旅行だより7

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場と言えばもちろんこれ! 乳しぼり体験をしました。実際に目の前に見る乳牛はすごく大きくて圧倒されました。牧場の方が教えてくださいましたが,簡単なようでなかなか難しかったです。

修学旅行だより6

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場では玉ねぎほりの体験もしました。淡路の玉ねぎは果実のような甘さで有名です。大小さまざまな玉ねぎをたくさん掘りました。

修学旅行だより5

淡路島牧場でバター作りに挑戦しました。容器の中に乳脂肪分の多い牛乳と冷たい水を入れ,激しくシェイクすると,何やら手ごたえのあるゴロンとしたものが出てきます。これをラップ等の上にあけ,へらでつぶし,水分を取り去り,食塩で味を調えるとバターが出来上がります。初めは全然できなくて,振るのがただしんどいだけでしたが,ある時フッとでき,そちらこちらで歓声が上がりました。できたバターはクラッカーにつけて食べました。さてお味は……?
画像1
画像2

修学旅行だより3

画像1
画像2
画像3
北淡町の震災記念館で見学をし,昼食をとりました。朝が早かったので,お腹がすきました。

修学旅行だより3

画像1
画像2
画像3
北淡町の震災記念館を訪れました。自分の身をいかにして守るかというお話を聞かせていただき,一人一人考えました。震度7の地震の体験もしました。

修学旅行だより2

画像1
画像2
画像3
バスは順調に走り,明石海峡を越え,淡路島に入りました。淡路島サービスエリアで写真を撮りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 委員会活動,朝ごはん調べ〜14日
6/9 給食試食会,古墳見学(6年)
6/10 育成学級科学センター学習,代表委員会,フッ化物洗口,心臓2次検診(1年),銀行振替日
6/11 自転車教室(2・3年)
6/14 日曜参観,引き渡し訓練
地域から
6/9 西京区人づくりネットワーク実行委員会研修会
6/10 社会を明るくする運動協議会
6/14 学校運営協議会総会
PTAより
6/8 西京西支部PTA役員会,委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp