![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178298 |
京都御苑 出水の小川
6月2日(火)
今日は,全園児で京都御苑へ園外保育に行きました。木陰に荷物を置き,小川で足を浸して遊びました。京都御苑は木々に囲まれ,心地よい風が吹き,街の中の暑さとは大違いです。子どもたちも「カニはいるかな。」「きれいな石を見つけよう。」と探したり,葉っぱの船を流したり,「冷たい。」「足痛い。」と言いながらも,小川に入ったり出たりしながら,初夏の自然の心地よさを満喫していました。たんぽぽ組(3歳児)もお兄さん,お姉さんに手をつないでもらいながら,楽しんで歩くことができましたね。 ![]() ![]() ![]() クラゲをつくったよ!
観察した後は,クラゲをつくってみました。顔や口をつけている子,カラフルに触覚をつける子など,どの子どもも自分の思いでクラゲをつくっていました。つくったクラゲを本物のクラゲに見せに行く姿もありました。
つくったクラゲを海に見立てたビニールシートに貼り,中に潜ってみました。みんながつくったカラフルなクラゲが泳ぐ海にみんな大喜びでした。大きな波,小さな波もやってきてみんなも魚になった気分でしたね。本当に楽しいひとときでした。 この日のためにご準備くださった水族館の皆様,教育委員会の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() クラゲが遊びにきた!
6月1日(月)
今日は,京都水族館からクラゲが幼稚園にやってきました。朝早くから水族館の方々が子どもたちのためにクラゲを運んできてくださったのです。遊戯室がたちまち水族館のクラゲコーナーに早変わりしました。 まずは,ゆり組(5歳児)の子どもたちがクラゲについて教えていただきました。「クラゲの口はどこかわかる?」「クラゲにも目があるよ。どこかな?」など,水槽に浮かぶクラゲを実際にみながら,観察しました。クラゲがごはんを食べるところも見ました。体が透明なので食べてるものが見えるんですね。本当に不思議でした。ぽよよんと浮かぶクラゲの様子に子どもたちも思わずふわふわしていました。 ![]() ![]() |
|