![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566650 |
チャレンジ体験
今日から樫原中学の2年生が松陽小学校に職業体験に来てくれています。
朝は門で挨拶運動をしてくれて, そのあとは職員室で全教職員の前で挨拶から。 どんなことを学びに来たのか,どんなことをしたいのか抱負を語ってもらいました。 それぞれのクラスに分かれて授業をやっていきます。 コスモス学級で朝の運動を一緒にやったり, 授業で分からない顔をしている子どもがいたら声をかけてあげたり。 初日から 「はぁ,先生って大変。」 と思わずこぼしていました。 子どもたちは大きいお兄さんお姉さんが来てくれて大喜び。 一緒に遊んでもらったり勉強を教えてもらったり, 今週1週間が楽しみですね。 中学生ーファイト。 ![]() ![]() ![]() 運動会5
プログラムナンバー6
1年生の50m走です。 初めての運動会はお天気にも恵まれて 子どもたちもうんと楽しんでいたように思います。 大きい運動場をみんなの声援を受けながら横切るのは きっと快感だったのではないでしょうか。 これから6年生まで毎年色々な競技があります。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 運動会4
プログラムナンバー5
2年生によるキッズソーラン。 練習の時から一生懸命な姿をみていたので, 炎天下の中必死になってる子どもたちを見て, 涙が出そうになりました。 練習通りにきちんと並べて踊りも間違えずにバッチリできました。 かっこよかったよ。 ![]() ![]() ![]() 運動会3
プログラムナンバー3,4
3・4年生の障害物競走です。 ハードルをくぐったり,コーヒー豆の袋に入ってジャンプジャンプ。 網をくぐったり,タンバリンをたたいたり,やることわんさか盛りだくさん。 網にひっかかってなかなかすんなり通らせてくれませんでしたね。 でも,そんなことにめげないでゴールまで一直線に駆け抜けて行きました。 見ててもとっても楽しい競技でしたね。 ![]() ![]() 運動会2
プログラムナンバー2番
5年生の短距離走100mです。 短距離といっても100mって結構長いものです。 最後のほうはだんだん失速… でもあきらめずに最後まで頑張ります。 コーナーが勝負の決め手。 うまくスピードを落とさないようにいかに曲がれるかが5年生の腕の見せ所です。 みんな一生懸命頑張れました。 ![]() ![]() ![]() 運動会1
みんながとっても頑張った運動会。
今日から運動会をふり返って更新していこうと思います。 いっぱい写真を撮ったので,せっかくだからたくさん載せたいので… では順を追って。 まずは準備体操。 松陽体操から… 音楽に合わせてしっかりと体をほぐします。 怪我をしないようにきちんとできました。 ![]() ![]() ![]() |
|