京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:90
総数:568659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。

運動会まであと三日

運動会まで三日です。

今年度の運動会では,校舎側 運動場の南側と東側に児童応援席を設置し,本部と敬老席保護者応援エリアを運動場の北側に設定いたしました。

児童席が日陰になるようにし保護者席の確保を行いました。

また,水分補給の時間の確保や 7種目めと8種目めの間に ジュースブレイクをとります。児童全員に200ミリリットルのオレンジジュースを飲ませます。

5月の終わりの気候の良い時期を選択して設定しましたが,予想外に気温が高く熱中症対策を行わなければなりません。

参観応援にお越しいただく保護者のみなさまにも,しっかり水分補給をしていただきますようにお願いいたします。

児童の安全に十分配慮しながら,充実した多活動にし,子どもたちに達成感を持たせたいと思います。

学校近隣のみなさまには,運動会練習でご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが温かく見守っていただきありがとうございます。感謝いたします。

運動会で子どもたちが使用します「青・黄帽子」は,今年度から子どもたちの意欲を向上させるために購入いたしました。地域のみなさんが集めてくださったアルミ缶回収の収益で購入させていただきました。地域のみなさまのご協力ご支援を児童活動の充実に活用させていただくことができました。ありがとうございました。

30日(土)の運動会の応援をよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

家庭訪問を始めました。

 本日より家庭訪問を始めました。
担任が次々と出発していきました。
短い時間ではありますが,有意義な訪問になりますよう
よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

給食ボランティアさん

今日もたくさん保護者のみなさんに起こしいただき,1年生の給食配膳の安全確保をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

2・4年生の学年開きに参加しました。

画像1
学年開きの様子。 

学年びらき

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めての学年集会をしました。
新しく来た先生の紹介や、つくし学級のお友達の自己紹介を聞きました。
その後は、「おちたおちた」「じゃんけんれっしゃ」「もうじゅうがり」などのゲームをみんなで楽しみました。
学年目標の「やさしさいっぱい えがおいっぱい なかよし2年生」の通り、みんなで楽しい1年間を過ごしたいと思います。

学校教育目標

学校教育目標
画像1

お祭りキッズ〜本年度最後の演奏〜

画像1画像2
 お祭りキッズの子どもたちは,本日の「桜まつり」でオープニング演奏をする予定でしたが,生憎の雨で会場での演奏は中止となりました。ずっと一生懸命練習してきた子どもたちの今年度最後の晴れ舞台でしたが,学校で校長先生をはじめ教職員の前での演奏となりました。卒業生も参加し,みんな揃っての力強い演奏に感動しました。次年度も活動を引き継ぎ頑張っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 運動会
6/3 運動会予備日
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp