京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:134
総数:769561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年 山の家だより

キャンプファイヤーがちょうど始まろうとするとき,雨がポツポツと降り始めました。
そして,だんだん雨がきつくなり,キャンプファイヤーができるか心配したのですが,キャンプファイヤーを始めると,雨はあがり,最後まで無事にキャンプファイヤーを終えることができました。
キャンプファイヤーででは,歌を歌ったり,踊ったり,ゲームをしたりしてとても盛り上がりました。
5年生の子どもたちのパワーを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより

山の家,最後の夕食になります。
山の家での食事の仕方にもずいぶん慣れ,上手に使えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

2年 ねん土をギュッポン

画像1
画像2
画像3
粘土をギュッと押して,ポンと抜いた型を,たくさん作りました。丸や星,四角,動物の形,いろいろな型を,楽しんで作っていました。

そして,それらを組み合わせると,ケーキができたり,家ができたり,子どもたちの創意工夫にあふれた作品に姿を変えました。

5年 山の家だより

予定より始まる時刻が遅くなりましたが,フライングディスクゴルフをして楽しんでいます。
フリスビーのように投げて行うゴルフのようなものです。

画像1
画像2
画像3

3年 音楽「明るい歌声をひびかせよう」

 音楽ではいろいろな歌を歌います。
 今は「ともだち」という歌を練習しています。口を大きく開けて,お腹からしっかり声を出して歌います。
 どの子も一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1画像2

3年 国語「よい聞き手になろう」

 国語では話の中心に気をつけて友達の話を聞き,質問をしたり感想を言ったりする学習をしています。
 「○○ができるなんてすごいね。」「私も教えてもらいたいな。」友達のスピーチを聞いて,たくさんの感想を交流しあいました。
画像1画像2

5年 山の家だより

食事の後の様子です。
最後の片付けまで、みんなで協力して,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより

美味しいすき焼き風煮ができました。
ご飯もうまく炊けました。
自分たちで作った昼食は,最高に美味しいです!
いただきま〜す!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより

野外炊事の様子です。
いよいよ、かまどに点火です。
火加減が難しいですが,かまど係さんたちはとても頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより

野外炊事をしている様子です。
材料を切っています。
「にんじんは、どう切ったらいいかな?」,
「玉ねぎは?」
といろいろ工夫しながら切っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 避難訓練
5/27 1〜3年遠足 5年体力テスト
5/31 おやじの会プール清掃
6/1 西院きょうとタイム(5年) クラブ活動 道徳推進月間 食育月間
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp