京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:42
総数:630122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

すもうあそび

画像1
画像2
画像3
すもうあそびの学習を
土俵で行いました。
相撲の礼儀を学んだ後,
力いっぱい体をぶつけ合っていました。

『チキンカツ』

 今日の献立は『麦ごはん・チキンカツ(ソース)・ソテー・みそしる』でした。
チキンカツは,給食室で鶏肉に小麦粉と水の衣をつけ,パン粉を付けてから油で揚げて作っています。ソースも手作りです。
 給食当番さんもいそがしく4つのおかずの入れ物を運んでいました。
いつもより開始も終了も早い給食時間でしたが,しっかり食べて返却にきてくれていました。
画像1
画像2

みさきの家にむけて

画像1
画像2
画像3
みさきの家にむけてキャンプファイアーの
レクリエーション係が
キャンプファイアーの時に行うゲームの
リハーサルを行いました。
本番は盛り上がるかな???

すもうあそび

画像1
画像2
画像3
すもうあそびの学習が始まりました。
今日は,押し相撲の団体戦を行いました。
体を当て合って,激しくぶつかり合っていました。

振付師

画像1
音楽集会で歌う「さんぽ」に
振付をしました。
わたしの案が採用されました。
よっしゃぁ〜!

2年生と学校探検☆

画像1
画像2
画像3
GWも終わり,教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
入学して1カ月が経った1年生。
 
今日は2年生と一緒に学校探検をしました。
迷子にならないように2年生が1年生の手をしっかりと握り,ガイドさんのような旗を持って,特別教室や運動場を案内してくれました。

教室のドアには「この教室ではこんな勉強をします。○○がおいてあります。」という説明やイラストが描かれた案内板が貼ってあります。

「次は校長室へ行くよ!」「トイレは大丈夫?」などと優しく声をかけてくれる2年生。
お兄さん・お姉さんになったなぁ〜と感じ,ほほえましい姿でした。


次はもっと詳しく見たい場所を1年生だけで探検したり,先生方にインタビューをしていく予定です。

カードゲームをしたよ

画像1
みんなでカードゲームをしたよ。
7ならべやばばぬきなどをしたよ。
とっても楽しかったよ。

放課後まなび教室開講式

今年度の放課後まなび教室がスタートしました。

200名ほどのたくさんの子どもたちが参加し,地域の先生にお世話になります。

みんなで楽しく時間を過ごすことができるように,お互いに気をつけることをしっかり約束しました。

放課後,新しいファイルをもって嬉しそうにまなび教室に行く子どもたちがたくさんいました。

画像1
画像2

みさきの家に向けて(キャンプファイアー)

画像1
画像2
画像3
キャンプファイアーのリハーサルを行いました。
歌を歌ったりダンスを踊ったり,
大自然の中でのキャンプファイアーが楽しみだね!!!

母の日のカード作り

画像1
画像2
母の日に、お世話になっているお母さんに
メッセージカードを渡すべく、心を込めて
手作りしました。10日に渡します。
喜んでくれるといいな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp