京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up6
昨日:44
総数:314209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

耳鼻科検診

 今日は全校児童の耳鼻科検診です。耳鼻科医の松井先生が一人一人を丁寧に診てくださいました。もうすぐ水泳学習が始まります。治療が必要な場合は,早めに受診しましょう。
画像1

ヘルシー給食!?おしいしいです ^ ^v

画像1画像2画像3
 火曜日は,パン給食の日です。
 
 ミートボールとキャベツのトマト煮では,手づくりミートボールがお肉の粒も感じながらトマトの味も染み込み,食がどんどん進みました。つけ合わせにジャガイモのソテーもあり,ベーコンの程よい味わいとジャガイモの甘みが合わさり,おいしかったです。

今日の給食

画像1
 今日の主菜は,『肉みそ炒め』でした。豚肉とお味噌は,とっても相性が良くご飯に合う一品です。そして,『ビーフンスープ』は,あっさりとした味付けで,スープを口にするとサッパリした味わいが広がります。子どもたちは,今日も美味しくいただきました。

3年生遠足 〜京都水族館&京都タワー〜

画像1画像2画像3
午後からは,京都タワーに行きました。

 展望台から見る京都市の街並みに歓声を上げる子どもたちでした!!
今日見た景色は,これからの社会科の学習に活かされることでしょう。

3年生遠足 〜京都水族館&京都タワー〜

画像1画像2画像3
 水族館を楽しく見て回った後は,芝生の上で日光を感じながら,お弁当を食べました。お家で朝早くから用意していただいたお弁当を,友達と一緒に味わうのは格別です!!笑顔,笑顔の子どもたちの昼食時間でした^^V

3年生遠足 〜京都水族館&京都タワー〜

画像1画像2画像3
 少しひんやりとし,青いライトの中で海の生き物たちにあった子どもたちは,いつの間にか自分たちも海の中にいる気分になり,海の生き物たちと楽しい時間を過ごしました!!

3年生遠足 〜京都水族館&京都タワー〜

画像1画像2画像3
 3年生の遠足は,まず「京都水族館」に向かいました。上からのぞいたり,大きな水槽の側面から目の前をゆうゆうと泳ぐ海の生き物たちを見て,何度も笑顔で声を上げていました!!

1・2年生遠足 〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
グループでの散策では,寝ている大きなライオンが急に起き上がって吠え始めたり,親子のゾウさんたちが華を使って水あびや砂あびをしている姿に歓喜していました!

 暑いのかゴロンと寝転がったゴリラを,子どもたちはミストの霧で涼みながら,じっくり見ていました!!

1・2年生遠足 〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
「なかよし教室」の次は,1・2年生が1つのグループになり,3つのポイントでシールをもらいながら,動物園内を散策しました。

 2年生は1年生を気づかいながら,1年生は導いたり寄り添ったりしてくれる2年生に頼りがいを感じながら,たくさんの動物たちに会いに行きました!!
 
 

1・2年生遠足 〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
 10時から「なかよし教室」体験をしました。

 天竺ねずみさんを抱っこし,うさぎをなでさせてもらいました。
どきどきしながらやさしく抱っこしたりなでたりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp