![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567051 |
自転車安全教室
5月9日(土)
ポカポカ太陽の下,自転車を安全に乗るために 警察の方々が松陽小学校にきてくださいました。 「こんなときどうしたらいいかな?」 「どこが危ない?」 など実際に起こりそうなことを想定してのお話や 自転車を乗りこなすテクニックを伝授してもらったり… 子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 一本橋を渡るのはとっても難しかったですね。 先生たちも挑戦しましたが,みんな苦戦していました。 自転車は一歩間違えるととっても危険な乗り物です。 安全に楽しく快適に乗れるように練習していきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 6年 体力向上
今日から朝のランニングが始まりました。
6年生の大イベントである 「大文字駅伝」 松陽小学校代表として出場する大会です。 そんなことも視野に入れながら… こんな天気のいい日に朝からランニングすると スッキリして気持ちいいものですね。 頭もスッキリしてきっと勉強に集中できるはず。 これから毎日頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会☆![]() ![]() ![]() 入場するときは少し緊張ぎみに6年生手をにぎっていましたが,一人一人名前を呼んでもらい元気よく返事することができました。2年生からはメダルのプレゼントをもらい,とても嬉しそうでした。○×クイズでは,学校のことや先生達の様々な特技に興味津々でした。1年生はお礼に「さんぽ」を歌いました。練習通り上手にできて,ほっとしていました。 全校のみんなに温かく迎えてもらい,これからの学校生活がさらに楽しみになりました。 運動会 色決定!
1年生を迎える会の後に,運動会の色を団長がくじ引しました。
オレンジのアフロにサングラスをかけたDJ宮前のダンスと共に始まり 団長がじゃんけんで順番を決定。 会場は大盛り上がりでした。 今年の松陽運動会は 1組…赤組 2組…黄組 3組…白組 です。 自分の色も決まり,運動会に向けてどんどん準備が整ってきます。 さぁ,本番に向かって全力で突き進んでいきましょう。 ![]() ![]() 6年 兄弟学級をお出迎え
最高学年として今日も立派な姿をみせてくれました。
1年生の手を引いて階段を上り, 大きい声で名前を呼んであげると, それに応えるように「はいっ」 と返事してくれました。 階段を下りる時にも1年生がこけないように 「気をつけて!」「こけないでね!」 と優しく手を添えてあげられました。 これから1年間しっかり1年生をサポートしてあげましょうね。 ![]() ![]() 3年 どこもあおむし
キャベツがあおむしだらけ。
よーく見てると,とっても面白い。 小さな口を一生懸命動かして葉っぱをパクパク。。。 ちょっと食べたらまたニョロニョロ移動してパクパク。。。 だんだん穴が大きくなっていきました。 いっぱい食べて綺麗な蝶々になってね。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会でした。
かわいい1年生に学校のことを知ってもらうためにみんなが考えたのは… ○×クイズ!! いろんなクイズがありましたが,先生クイズを少しご紹介。 佐々木先生は逆立ちで歩くことができる,○か×か。 正解は… ○ 佐々木先生は逆立ちをしながら前に前進。 足までピシっとそろって見本のような逆立ちでした。 そしてもうひとつ。 前田先生は広島VS阪神の始球式に出たことがある,○か×か。 正解は… ○ 前田先生は子どものころジュニアリーグの選手だったんです。 素敵なフォームで体育館の端から端までの距離をいとも簡単にとばしていました。 園田先生はライブをやったことがある,○か×か。 正解は… ○ エレキギターでマリオを演奏してくれました。 アンコールにこたえてCMで聞いたことある曲も披露。 みんな大喜びでした。 まだまだあるんですが,この辺にしておきます。 先生たちのかっこいい姿を見本にいろいろ真似していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
今日の3時間目は1年生を迎える会でした。
6年生に手をひかれ,2年生にメッセージ付のメダルを首にかけてもらって 舞台にあがりました。 舞台の上から見るみんなの姿はどんな風にみえたかな。 各クラスからの○×クイズや先生たちのパフォーマンスを楽しみながら 松陽小学校の一員になれたのではないでしょうか。 これからお兄さんお姉さんに支えてもらいながら 頑張っていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 3年 コスモス学級のお友だちと交流したよ
コスモス学級のお友だちが【なかよし会】に招待してくれました。3年生は各クラスごとに交流会を楽しみました。ダンスやゲームなど楽しい企画をたくさん考えてくれていて,ステキな時間を過ごすことができました。コスモス学級のみなさん,ありがとうございました。
![]() 5月 朝会
今日は朝会がありました。
校長先生からは 「物を大切にしようね」というお話をしていただきました。 自分のものはもちろん,学校のものも,地域のものも みんなとっても大事。 一つとしていらないものはないんだよ。 きっとみんなの心にも響いていると思います。 そして,今日は図書支援員の南先生の紹介もありました。 みんなが気持よく図書室を使えるようにお手伝いしてくださいます。 たくさん本を読んでいろんな事をお勉強すると楽しいことが増えるね。 年間100冊を目指してがんばろう。 ![]() ![]() ![]() |
|