1・2年生 遠足に出発
心配していたお天気ですが,子どもたちの願いが叶い1・2年生は動物園に向けて元気に出発しました。
【北醍醐日記】 2015-05-15 09:20 up!
歯科検診
今日は全校児童の歯科検診がありました。学校歯科医の長谷川先生に丁寧に診ていただきました。治療が必要なご家庭へはお知らせをしますので,早めの対応をお願いいたします。
【北醍醐日記】 2015-05-14 12:29 up!
今日の給食
今日のメニューは,大豆と牛肉のトマト煮,野菜のホットマリネ,味付けコッペパン,チーズに牛乳でした。主菜の大豆と牛肉のトマト煮は,トマトの酸味がほんのりと効いた優しい味付けです。みんな,しっかりといただきました。
【給食】 2015-05-12 14:24 up!
「今日のお昼の放送は...」
毎日,給食時間には,5・6年の放送委員会の担当の子どもたちが,各自の給食をもって放送室に待機します。
そして,「今日のお昼の放送は・・・」と,給食献立や「今日は何の日」といった説明をしてくれます。後半は,落ち着いた音楽を流し,和やかにおいしく給食をいただけるよう頑張ってくれています。
毎日,ごくろうさま!!
【北醍醐日記】 2015-05-11 14:13 up!
今日の給食 vol.1
今日の給食は,みそとゴマの風味たっぷりの「厚揚げのゴマみそそぼろ」でした。
みそとゴマの味がしっかりとそぼろに染み込み,一口ごとにご飯がどんどんすすみました!!
「今日も,おいしかったです。ごちそう様!!」
【北醍醐日記】 2015-05-11 14:02 up!
今日の給食
今日は子どもたちが大好きな『カレーうどん』でした。ほどよいカレーの辛さとスパイスの美味しさが効いた『カレーうどん』は,今日も大人気の一品でした。付け合せの『ごまずに』は,さっぱりとしたお酢の味わいの中に,ほんのりとした甘さが効いた一品で,『カレーうどん』との相性もピッタリの給食でした。
【給食】 2015-05-08 14:26 up!
1年生を迎える会 3
全員合唱の後は,音楽に合わせて『ジャンケン列車』というゲームを全校で楽しみました。違う学年の友だちとジャンケンをして,負けた人は勝った人の後ろに回り,ドンドン列を長くしていくゲームです。最後まで勝ち進んだ子どもは自己紹介をして,みんなから拍手をもらいました。『1年生を迎える会』の終わりには,1年生が練習してきたお礼の言葉と歌声が体育館に響きました。
【北醍醐日記】 2015-05-08 14:18 up!
1年生を迎える会 2
児童会の子どもたちの司会進行で『迎える会』が始まりました。はじめに,不審な誘いには,ついていかないというメッセージが1年生にも届くように,子どもたちが考えた楽しい寸劇が披露されました。つぎは,1年生も交えての全員合唱です。
【北醍醐日記】 2015-05-08 14:11 up!
1年生を迎える会 1
今日の2時間目には,『1年生を迎える会』が行われました。入学して約1ヶ月が経ちました。少しずつ学校生活にも慣れ,見通しをもちながら行動することもでき始めています。そんな1年生を全校の児童が温かく迎えることができました。まずは,6年生に手を引かれ体育館に入場し,一人一人が中央で6年生に名前を呼ばれると,元気に返事をすることが出来ました。
【北醍醐日記】 2015-05-08 14:01 up!
冷たいゼリーはお楽しみ
4月最終日の今日は,デザートにみかんゼリーがつきました。
少ししゃりしゃりとしたゼリーは,
ちょっぴり暑くなってきた今の時期にぴったり。
カップのフタも自分であけて,紙スプーンも丁寧に折って
大事そうに食べる姿がほほえましかったです。
全校で残菜もゼロでした。食べることは生きること。
しっかり食べて,強く元気な体を作っていきましょう。
【給食】 2015-05-07 15:51 up!