京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:103
総数:538829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5月13日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ビビンバの具(肉・卵),(野菜ナムル)
・わかめスープ

 今日の給食は,日本から一番近い隣の国「韓国・朝鮮」の料理『ビビンバ』と『わかめスープ』でした。

 『ビビンバ』は,皿に盛り付けた『ビビンバの具(肉・卵)と(野菜ナムル)』を,スプーンを使って『ごはん』にのせてまぜて食べます。野菜ナムルには,「大豆もやし」や「切干大根」・「にんじん」・「ほうれん草」を使いました。
 『わかめスープ』には,「トック」が入っていました。
 「これはね。韓国・朝鮮のおもちなんだよ。」と言うと「日本のおもちと形がちがう。」・「羽みたいになってる。」とか「食べたことがある。」・「モチモチしてる。」・「おもち大好き。」・「ちょっと 苦手。」・「3つ重なってた。」・「えっ ぼく みんなはなれてた。」・「2個しか入ってなかった。」・「○○ちゃん6個やて。」・・・延々終わらないかもしれないトックの話。
食べ物と向き合い,同じ食べ物を共に味わいながら感じたことを言葉にすることで,さらに食べることに関心がわき,豊かな心が育っていきます。


 今日の昼休みは,今年度初めてのなかよし活動があります。ちょっぴりあわただしい感じはしましたが,子どもたちにとって(指導する担任も)は,食べやすい献立で良かったです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ビビンバのグのおにくがおいしかったです。わかめスープのわかめがおいしかったです。」・・・2の2

「ビビンバがしゃきしゃきしておいしかったです。ぜんぶおいしかったです。」・・・2の3

「ビビンバのぐをごはんにかけたらおいしかったです。もやしがしゃきしゃきしてておいしかったです。また,びびんばがたべたいです。またおいしい給食をつくってください。今日の給食はとてもおいしかったです。」・・・4の1

給食の掲示板がかわったよ。

 4月に新しい1年生を迎え,一つずつ大きい学年に進級した子どもたちです。
 新しい学年・クラスにも少しずつ慣れてきました。
 給食の量も少しずつ増えています。
 この1年をかけて自分に必要な量が,少しずつ食べられるように食べる力を伸ばしていきます。

 「食」は,食べ物でからだをつくり,食べ方で人をつくります。
 子どもたちの「健やかな体づくり」を応援していきます。
画像1
画像2
画像3

5月12日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・チーズ

 今日の給食は,主食のパンが『味つけコッペパン』で主菜が大豆料理『大豆と牛肉のトマト煮』,副菜は,甘酸っぱい味の『野菜のホットマリネ』でした。

 4月の大豆料理でも紹介しましたが,「大豆」を当日の朝から熱湯に30分つけてから,コトコトと軟らかく煮る,びっくり炊きにしました。洋風の豆料理は,すっかり子どもたちの定番メニューになっています。
 『野菜のホットマリネ』は「キャベツ」・「にんじん」・「じゃがいも」をそれどれ大きな回転釜で蒸してから,マリネ液と一緒にオリーブオイルで炒めます。マリネ液は,「りんご酢」・「さとう」・「塩」・「こしょう」で作っています。苦手な子どもも多いですが,食べなれて「おいしい。」「好き。」と言う子も多いです。運動会の練習で疲れの出るころです。しっかり食べて,運動会当日も力いっぱい頑張ってもらいたいと願っています。
 『型チーズ』は,ひこうき・くるま・かに・さるなど様々な形があり,近くの人と見せ合って喜んでいました。次はどんな形のチーズがあたるかな。



 今日のピカイチ感想より・・・
「ぱんがおいしかった。マリネがすっぱいのがおいしい。マリネをがんばってたべたよ。トマトにもおいしかったです。」・・・1の2 1ぱん

「やさいのホットマリネがしゃきしゃきでおいしかったです。だいずとぎゅうにくのトマトにが,トマトのあじがしてて とってもおいしかったです。」・・・2の3

「やさいのホットマリネがかたくておいしかったです。私の一番すきなパンは,チーズコッペパンです。私は給食ちょうり員さんの作る給食がすきなので,また,おいしいのを作ってください。野さいのホットマリネが,ちょっとにが手だったです。パンと牛乳をいっしょに食べるとおいしかったです。」・・・4の2

「今日のチーズがちょっと甘くておいしかったです。パンは,あじがよくついていてとてもおいしかったです。」・・・5の2
 

5月11日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・厚あげのごまみそそぼろ
・かまぼこと小松菜の炒め物

 今日の給食は,「厚あげ」を使った新献立でした。
 「厚あげ」はその独特の食感からか,苦手とする子どもも多い食品でもあります。
 大人にとっては風味の良い「ごま」も 自分自身も苦手だったことを思い出します。

 大人好みのメニューかなと教室に行ってみましたが,つくし学級のこどもたちは,「今日の麦ごはんおいしい。」と言ってくれていました。姿勢よく,上手におはしを使って食べていました。子どもたち同士が励ましたり,声かけをしたりと温かい空気でいっぱいでした。きっと苦手な献立も,少し頑張ってみようという気持ちにさせてくれるんだろうな,安心して食事と向き合える雰囲気を感じました。

 『かまぼこと小松菜の炒め物』には,「からし」が使ってありました。3・4年生からは,「なんか わさびみたいな味がする。」という子どももいました。辛さに敏感な子ども もう少しパンチがきいていても良いという子ども色々です。味わったことを言葉に出して書いたり・言ったりすることで豊かな感性をみがいていきます。

 ご家庭でも夕ご飯の話題にしていただけたらと思います。



 今日のピカイチ感想より・・・
「あつあげのごまみそそぼろがそぼろがコロッとしていておいしかったです。かまぼことこまつなのいためもののかまぼこがあまくておいしかったです。あつあげがうまかった。」・・・2の1

「あつあげのごまみそそぼろがおいしかったです。また,つくってください。ごはんがおいしかったです。」・・・2の3

「あつあげのごまみそそぼろがとてもおいしかったです。かまぼことこまつなのいためものもおいしかったです。またつくってください。」・・・4の1

「あつあげのごまみそそぼろのごまの味とあつあげがとてもあっていたのでおいしかったです。」・・・5の2

新しい献立『厚あげのごまみそそぼろ』ってどんな料理かな?

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から「厚あげ」を熱湯に入れて油ぬきをして,一口の大きさに切りしました。
 その「厚あげ」を,削り節でとっただし汁に三温糖・濃口しょうゆを加えてあまからく煮ふくめます。

 調味液は,「ねりごま・信州みそ・三温糖・料理酒・淡口しょうゆ」を合わせて作ります。

 鶏ひき肉と野菜をよく炒めたら,だし汁で煮て別炊きしておいた「厚あげ」と合わせ調味料を加え煮ふくめました。

 彩りに「三度豆」と「すりごま」を加えて仕上げます。

5月8日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん(減量)
・牛 乳
・カレーうどん
・ごま酢煮
・プリン

 今日の給食は,麺料理。
 一般的には麺料理が主食となるのですが,学校給食では,ご飯またはパンが主食となります。そのため今日のような麺料理の場合は,ごはんがいつもより少なかったり『(減量)ごはん』パンが少し小さかったり『小型コッペパン』します。栄養量の偏りに配慮した組み合わせになっています。

 大量調理になると子どもたちが食べるまでの間に,麺がのびてしまったり,1つの食缶にクラスの人数分配缶すると,重みで麺が切れたりすることがあるので,少しでもおいしく食べられるように,麺をゆがく時間や麺を汁に入れるタイミングにも気をつけています。そして,食缶を2つに分けて配缶しています。6年生は39人分の量を入れると4階まで運ぶのが重く危険であることなどからも,量の多い汁物の時にも,食缶を2つに分けています。

 伏見南浜小学校には,大きな回転釜が5基あります。一人30gの乾麺を2基の回転釜を使ってゆがいています。吹きこぼれないように,しかも麺がだまにならないようにかき混ぜながらの作業も熟練の技が光ります。

 今日のピカイチ感想より・・・
「カレーうどんがおいしかったです。ごはんといっしょに食べてもおいしかったです。ごまずにとカレーうどんがおいしかったです。とくにごまずにのすっぱさが,さいこうでした。プリンもこおっていておいしかったです。」・・・4の1

「小さいおかずのごまずにもキャベツがシャキシャキしていました。カレーうどんは,うどんがやわらかかったし,味がしみていました。ごはんといっしょに食べたらおいしかったです。これからもおいしい給食をつくってください。」・・・5の2

大変な調理作業もプロの技

画像1
画像2
画像3
 伏見南浜小学校550人分の給食は,今日の『ごま酢煮』に使用する野菜ならキャベツ27キロ・人参3キロ・きゅうり6キロが必要です。

 子どもたちの「おいしかったよ。ごちそうさま」の笑顔を励みに,とても暑い調理室の中でも見事なプロの技です。野菜裁断機も設置してありますが,おいしさ・できあがりにもこだわって手切りです。

 今日のようにめん類『カレーうどん』の日は,後半に調理作業が集中します。出来立て一番おいしい時に子どもたちに食べてもらうために,仕上げ時間を考えて後半戦もチームワークで乗り切ります。
 

 

5月7日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・たけのこごはんの具
・平天の煮つけ
・すまし汁

 今日の給食は,今が旬の「たけのこ」を使った『たけのこごはん』でした。
 自分でスプーンを使って,ごはんにたけのこごはんの具を混ぜて食べる「セルフまぜごはん」です。
 京都市では,献立のねらいを1枚の給食カレンダーにまとめて,各教室で指導できるようにしています。平成27年度は,「季節の食べ物・京都の食べ物」をテーマにして,季節の行事や食べ物などについて紹介していきます。

 今日はその中の『春』においしい食べも「たけのこ」を紹介しました。
 春芽吹く食べ物は,寒い冬から夏に向けて体を目覚めさせ,体調を整える働きがあります。今の時期は,ほこりっぽくのどに違和感を覚える日も多いのですが,旬のたけのこの苦みやえぐみが咳やくしゃみと一緒に体の外へ,それらの異物を追い出してくれます。

 子どもたちは,スプーンでたけのこごはんの具をごはんと上手にまぜ,おはしで食べていました。



 今日のピカイチ感想より・・・・
「すましじるのとうふがやわらかくておいしかったです。たけのこごはんがおいしかったです。」・・・2の3

「ひらてんのにつけおいしかったです。また,作ってください。たけのこごはんは,食感も味もよくておいしかったです。次でるときを楽しみにしています。」・・・4の1

「たけのこごはんのぐのたけのこがとてもやわらかかったです。すごくおいしかったのでまた,つくってください。たけのこごはんの具がすっぱくなくて,おいしかったです。すましじるのとうふが,ふわふわしていておいしかったです。」・・・4の2

「たけのこがコリコリしていておいしかった。ひら天のにつけは,味がしみていておいしかったです。すましじるはとうふがおいしかったです。」・・・5の2


1年生『ちまき』に挑戦

画像1
画像2
画像3
 上手にできるかな?
 どんな味がするのかな?

 あんこは,はいっているのかな?
 このにおいは,なになのかな?

 「しゅるしゅるってむけた。おもしろい。」
 「もちもちしてる。」
 「あまい。」

 伝統的な食べ物が,家庭であまり食べられなくなってきたことは,少し残念ですが,今日の子どもたちには,たくさんの発見がありました。
 

5月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・なま節とふきの煮つけ
・かきたま汁
・ちまき

 今日の給食は,子どもの日の行事献立です。
 行事にちなんだ『ちまき』に挑戦。
 日本ならではの行事ということもあり,今の子どもたちにはなじみの薄い「なまぶし」や「ふき」・「たけのこ」を炊く伝統食をメニューに選びました。
給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,行事のいわれや食べ物の紹介をしました。海から遠い京都では,生の魚が手に入りにくかったことから「なまぶし」を煮て,その煮汁で「たけのこ」と「ふき」を煮つけます。春の味覚「初がつお」,春に芽吹く「たけのこ」「ふき」は,今の季節に合った食べ物です。季節の変わり目に体の調子を整える働きがあります。
 ちょっぴり苦手な食材の登場でしたが,健康な体づくりのために,しっかり食べる子どもたちでした。

 『ちまき』は,包んだ笹の香りにも春を感じました。
 子どもたちは,ちまきの食べ方を知って 真剣に挑戦していました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「かきたまじるのたまごがふわふわで,印象に残りました。なまぶしとふきのにつけのなまぶしは,四角に切ってあって,一口サイズで食べやすかったです。ふきのにつけはふきとたけのこが春を感じさせてくれて,おいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・5の2

「かきたまじるが,温ったかくておいしかったです。なまぶしとふきのにつけはにがてだけどがんばってたべました。」・・・6の1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp