![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:376672 |
平成27年度学校評価年間計画
学校評価のねらい
学校の教育活動は,子ども・家庭・地域の状況をふまえ, 創意工夫を凝らして展開しなければならない。 そのためには,他者の評価を謙虚に受け入れる中で, 自らも厳しく見つめ,互いに切磋琢磨して高め合うことが大切である。 この観点から,本校の教育活動をさらに 充実・発展させるために学校評価を実施する。 <swa:ContentLink type="doc" item="55214">平成27年度学校評価年間計画</swa:ContentLink> みさきの家の下見に行ってきました!!![]() ![]() 4年生の担任と一緒にみさきの家に下見に行ってきました。 8時に京都を出発し,みさきの家に着いたのは11時。 片道3時間の道のりでした。 最初に所員の方と行程や食事内容の打ち合わせをした後, みさきの家の中を見学しました。 ・プレーホール ・野外炊事上 ・テントなどなど 校長も久しぶりに行ったので,少し変わっているところもありました。 この後,鳥羽水族館も下見をし, 京都に帰ったのは6時を過ぎていました。 6月24〜26日の当日 いいお天気になりますように!! たけのこ掘り,初体験!!![]() ![]() ![]() たけのこ掘りでした。 3・4年生と一緒に校長も初めてのたけのこ掘り体験をしました。 地域の先生8人にお世話になり8つのグループに分かれて掘りました。 地域の先生に, 「校長先生,ここいけるで!!」 と,声をかけていただき, 校長もがんばって掘り始めたのですが, すごく竹の根が張っていて,掘りにくく力がいります。 結局最後は,地域の先生が持っておられる つるはしのような用具で くいくいと上げると見事たけのこを掘りだすことができました。 今年は,例年になく量が少ないようですが, 一人一本ないし,2本は持って帰ったようです。 お世話になりました地域の先生方, ありがとうございました。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 今年度も, ・バレーボール ・ミュージックバンド ・卓球 ・バドミントン ・陸上 ・文化 の6つの部活動を実施いたします。 最初に,校長と部活動の担当教員から, 1年間必ず続けること,もし休むことがあったら連絡をすることなど 基本的な連絡をしました。 その後,各部活動の担当教員の紹介があった後, 各部活動に分かれて,連絡を聞きました。 12日(火)のバレーボール部から,練習を実施していきます。 筍掘りに行ってきました!
5月7日(木)に,3・4年生と3組の児童は筍掘りに行ってきました。地域の方に筍の掘り方を教えていただき,約1時間で200本以上の筍を掘ることができました。筍は子どもたちが持って帰っています。
また,自分たちで掘った筍の味を聞かせてください。 ![]() ![]() ![]() 朝会〜憲法月間の話![]() ![]() 5月は憲法月間として,身近なきまりについて考えていきます。 今日の朝会で,校長から以下のような話をしました。 5月は,憲法月間です!! 5月3日は,憲法記念日です。 今から,68年前,1947年(昭和22年), 日本国憲法が出されました。 「憲法」とは,その国で一番大切なきまりのことです。 「日本国憲法」の中には,大きく3つのことが書かれています。 ○国民主権 ○平和主義 ○基本的人権の尊重 です。 特に,この中で上里小学校のみんなに考えてほしいのが 基本的人権の尊重です。 一人一人が持っている人権を大切にすることです。 頭では,分かっていてもなかなか実行できない時がありますね。 そのために,細かなきまりがあるのです。 学校のきまりもよくよく考えてみると, 人権を大切にすることとつながっています。 〜名札をつけましょう〜 上里小学校では,○○さんと呼ぶようにしています。 これぞまさしく一人一人を大切にしようという取組の一つです。 ところが,名札がついていないと, 「そこの君」とか「あなた」としか呼ぶことができません。 なので,教職員も名札をつけています。 〜ろうかやかいだんは右側を歩く〜 上里小学校のきれいな廊下,ついつい走ってしまう光景を見かけます。 これも,どうでしょう。 1年生と6年生が走っていて廊下の曲がり角で, ぶつかってしまった。 当然,1年生がこけて頭を打ってけがをしてしまった。 自分のまわりのきまりを見つめなおすことで, 人権について考えてみてください。 校長の後,担当の方から5月のさわやか目標について 話がありました。 かもつれっしゃ![]() ![]() 春の遠足
4月23日大蛇が池公園と境谷公園に遠足に行ってきました。晴天の中,てくてく子どもたちはよく歩きました。自然いっぱいの公園で,いろんな生き物と出会いワクワク・ドキドキの子どもたちでした。
![]() ![]() 50m走![]() ![]() 5年生と6年生はこれから運動会の組体操に向けても力を合わせて一緒に頑張っていきます! 漢字辞典を使って調べよう![]() 漢字辞典を使うことがはじめてな人も、おうちで使ったことがある人も 真剣に漢字辞典を使って漢字を調べていました。 |
|