京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:114
総数:590843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

春体だより7

画像1
5月5日子どもの日。五月晴れの空に鯉のぼりが元気よく泳ぎます。今日は卓球個人戦予選。熱戦に次ぐ熱戦が繰り広げられ、6日の決勝戦には2ペアが勝ち残りました。さすがに決勝戦のレベルは高く敗退しましたが。それにしても、みんな、よく頑張った。勝てなかったってイイじゃない。こっそり流した悔し涙。君とチームは必ず強くなる!応援していただいた皆様、ありがとうございました。
画像2

春体だより6

5月4日、満を持してしんがりに登場するのは卓球部。第一試合の対戦相手は栗陵中学校。お隣にある兄弟校ですが手心は加えません。3−0の圧勝でした。これで醍醐女子チームは初戦3連勝。2回戦。新人戦ベスト4のシード校大宅中学校と早くも当ってしまうくじ運の悪さ。意地を見せて1‐3の惜敗。見ごたえのある好ゲームでした。
画像1
画像2

春体だより5

バレー部の2回戦。対戦相手は北野中学校、手ごわいチームです。中盤までは追いつ追われつの接戦を展開するも、終盤に離されます。決めきれず、粘り切れずで0−2の完敗というより仕方ない結果に。「完全燃焼!醍醐中」と染め抜かれた紫紺の横断幕は平成17年PTAから演寄贈されました。
画像1
画像2

春体だより4

テニス部の2回戦の相手は神川中学校です。この学校とは、よく練習試合もしていて、お互いに手の内は分かり合っています。白熱したラリーの応酬、一進一退のゲーム展開、手に汗握る好ゲームは、残念ながら0−2で敗退しました。残念な結果でしたがチームとして手ごたえをつかんだ一戦となりました。
画像1
画像2

春体だより3

画像1
5月3日、五月晴れの空の下、ソフトテニス女子団体戦が始まりました。1回戦の相手は洛北中学校。3−0の快勝です。同じ頃、バレー部も1回戦に登場。相手は洛南付属中学校。こちらも2−0の快勝です。醍醐女子、強し!
画像2

春体だより2

あわやコールド勝ちか、と誰もが思った試合の結末は、なんと、9−10の逆転負け。試合後の悔しいミーティングです。それならば、野球部の仇はバスケ部が。2日午後、京都御池中学校戦に臨みます。7点ビハインドをひっくり返す猛攻を見せる・・・、も健闘及ばず。こういうの「負の連鎖」というのでしょうか、29日のサッカー部に始まった熱い男の戦いは3連敗に終わったのでした。残念!
画像1
画像2
画像3

春体だより1

野球部です。5月2日、1回戦の相手は平安中学校。3回までに9−0の大差をつけて楽勝かと思っていた頃のショットです。同じ頃西院コートではソフトテニス女子の個人戦。手に汗握る熱戦が繰り広げられていました。さて、わが野球部の運命やいかに!!
画像1
画像2
画像3

家庭訪問週間終わる、GW始まる

画像1
画像2
今日5月1日で家庭訪問が終わります。この間、学校では生徒総会に向けた各学級の横断幕作りが行われました。写真は1年生が製作している様子。いよいよ明日からGWが始まります。運動部各部の試合予定を。
5/2(土)
9:00〜西院コート<テニス個人戦>                        10:00〜西京極<陸上800m>
11:00〜小栗栖中<野球> 
13:00〜向島東中<バスケットボール>
5/3(日)
9:00〜神川中<テニス団体戦>   
10:20〜北野中<バレーボール>
12:50〜北野中<バレーボール>   
15:00〜蜂ヶ岡中<野球>
5/4以降
5/4 未定〜西院コート<テニス残り>
5/4 9:00〜山科中<卓球団体戦>
5/410:20〜中京中<バスケットボール>
5/5 9:00〜勧修中<卓球個人予選>
5/6 9:00〜高野中<卓球個人決勝>
頑張ります!応援してください!!

春体開会式

画像1
画像2
画像3
汗ばむような陽気。西京極陸上競技場での行進です。91校7200名の各校選手団が入場するのに、ほぼ1時間かかりました。醍醐中学校選手団も待つこと30分。その間も集中力を切らすことなく堂々とした行進を見せてくれました。バックスタンドの吹奏楽部の演奏も迫力満点。激闘の幕開けにふさわしい開会式になりました。午後からのサッカー部の試合は健闘むなしく敗退してしまいましたが…。

もう一つの春体

画像1
春体というと運動部の活躍に目が行きがちですが、吹奏楽部も開会式の合同演奏に参加します。全市20数校、700名の大編成での演奏は圧巻です。入場に時間がかかるため2部編成になりますが、それでも迫力満点。当日、朝7時にバスで西京極へ出発して2時間近くのリハーサル、そして本番。体力勝負の吹奏楽部は、もはや運動部?!今日の行進練習でも行進曲を演奏してくれました。ありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp