京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:69
総数:555417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

家庭訪問週間終わる、GW始まる

画像1
画像2
今日5月1日で家庭訪問が終わります。この間、学校では生徒総会に向けた各学級の横断幕作りが行われました。写真は1年生が製作している様子。いよいよ明日からGWが始まります。運動部各部の試合予定を。
5/2(土)
9:00〜西院コート<テニス個人戦>                        10:00〜西京極<陸上800m>
11:00〜小栗栖中<野球> 
13:00〜向島東中<バスケットボール>
5/3(日)
9:00〜神川中<テニス団体戦>   
10:20〜北野中<バレーボール>
12:50〜北野中<バレーボール>   
15:00〜蜂ヶ岡中<野球>
5/4以降
5/4 未定〜西院コート<テニス残り>
5/4 9:00〜山科中<卓球団体戦>
5/410:20〜中京中<バスケットボール>
5/5 9:00〜勧修中<卓球個人予選>
5/6 9:00〜高野中<卓球個人決勝>
頑張ります!応援してください!!

春体開会式

画像1
画像2
画像3
汗ばむような陽気。西京極陸上競技場での行進です。91校7200名の各校選手団が入場するのに、ほぼ1時間かかりました。醍醐中学校選手団も待つこと30分。その間も集中力を切らすことなく堂々とした行進を見せてくれました。バックスタンドの吹奏楽部の演奏も迫力満点。激闘の幕開けにふさわしい開会式になりました。午後からのサッカー部の試合は健闘むなしく敗退してしまいましたが…。

もう一つの春体

画像1
春体というと運動部の活躍に目が行きがちですが、吹奏楽部も開会式の合同演奏に参加します。全市20数校、700名の大編成での演奏は圧巻です。入場に時間がかかるため2部編成になりますが、それでも迫力満点。当日、朝7時にバスで西京極へ出発して2時間近くのリハーサル、そして本番。体力勝負の吹奏楽部は、もはや運動部?!今日の行進練習でも行進曲を演奏してくれました。ありがとう!

春体激励会

4月29日の開会式を終えると、いよいよ春体=春季総合体育大会が幕を開けます。個人戦の剣道は26日、サッカーは29日、野球・ソフトテニス・バスケットボールは5月2日、バレーボール3日、卓球4日に開幕戦が行われます。各部のキャプテンが一戦必勝を誓い、皆でエールを送りました。連休が観戦ツアーになるような戦いを期待しています!
画像1
画像2

横山SC(スクールカウンセラー)より

画像1
 本年度から醍醐中学でスクール・カウンセラーとして勤務することになりました横山隆行と申します。よろしくお願い致します。
 スクール・カウンセラーは子どもの心の問題に対応するだけでなく、保護者の方々と子どもについての様々な悩みを一緒に考えるために学校に来ています。気になることがあれば気軽に相談してみませんか。今まで悩まれてきたことに新しい視点や対応策が見つかるかもしれません。

★相談方法
 担任の先生等、どなたでも構いませんので相談したい旨を伝えて下さい。できるだけ速やかにお話ができるように調整致します。

★相談日時
 基本的に毎週月曜日の9時から18時までですが、お仕事をされている保護者の方も多いと思います。そのため遅い時間でも調整することは可能です。

★カウンセラー・プロフィール
 私は臨床心理士として、これまで精神科病院や児童養護施設で心理療法に携わってきました。中でも児童養護施設での経験が長く、子どもの心理療法を専門にしています。



画像2

春体行進練習始まる

画像1
4月29日、西京極陸上競技場で開催される京都市中学校春季体育大会開会式の行進練習が行われました。5部活動44名、プラカード1名、旗手1名の選手団です。初めての割には上手でした。でも、一つ注文を付けます。「行進は演技である」ということを一人一人が理解し、表現することが出来ればもっと良いものが出来るのです。皆さん、楽しみにしていてください。すごい行進になりますよ!
画像2

修学旅行だより〜終〜

画像1
5時35分、バスは京都南インター付近とのこと。予定通り6時10分頃には北醍醐から順次停車できそうです。仲良し4人組、(特に、先生)お疲れ様。中学生はさすがに若い!バスの中でもまだまだ元気、元気ですね。もうすぐです。もうすぐ帰ってきます。「無事で元気で」という、何より大きなお土産を持って、ね。修学旅行だより、そして、校外学習だより、たくさんの皆様のご愛読ありがとうございました。終
画像2

修学旅行だより20

2時間のフライトで見事に回復している!恐るべし、中学生。那覇の空港ロビーではクタクタでしたが伊丹での解団式はシャキッ。3日間お世話になった添乗員さん、校長先生、修学旅行委員長の挨拶があり醍醐旅団は解団いたしました。3日前に京都を出たのが本当だったのか疑ってしまうほどアッという間に過ぎ去った3日間。しかしその瞬く間のいくつもの想い出は永遠にみんなの心に残ります。本当です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより19

画像1
画像2
画像3
HPの更新を再開します。那覇空港の搭乗ロビーで、搭乗まで休憩している様子ですが、かなりお疲れの様子がうかがえますね。寝不足(たぶん)の上に国際通りを3時間歩き回ったものですから。いよいよ搭乗です。待ってていてください、今から帰ります!愛息・愛娘より。

修学旅行だより18

ゆいレールを待ちます。鉄道が施設されていない沖縄唯一の大量輸送機関です。ゆいを降りれば那覇空港。空港では往路と同じく、受付カウンター→セキュリティーチェック→搭乗ロビー→搭乗、となりますが14:15の離陸までしばらく搭乗ロビーで休憩。しかし、あっという間の3日間でした。あと4時間もすれば京都です。次は伊丹空港での解散式の様子をアップします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp