京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:6
総数:227359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

朝マラソン

画像1
 天気が悪くて1度もできていなかった朝マラソンを初めて走ることができました。1年生に「長い距離を走るから、最初から全力出したらダメ。」と言っていましたが、全校から離れることなく走ることができました。
画像2

朝陸上

画像1
 ひさしぶりに朝から天候が良く、朝の陸上教室もグランドを思い切り走ることができました。インターバルを3本も走りました。もうすぐ京北陸上記録会があるので練習にもいっそう熱が入ります。
画像2

元気に泳げ!こいのぼり

 1年生が図画工作科で作ったこいのぼりが雨上がりの空に元気に泳いでいます。子どもたちが元気にのびのび過ごせるように、こいのぼりも見守ってくれているようです。
画像1

音楽l科「うたでなかよしになろう」

 はじめのときは歌詞が分からなかった歌も、休み時間などに口について出てくるようになり、大きな声で歌えるようになってきました。歌に合わせて体を動かすことも大好きでぞうさんになったり、ありさんになったりして楽しみました。
画像1

交通安全教室

画像1
 1年生の交通安全教室がありました。右京警察や駐在所の警察官の方々に来ていただいて、道路の歩き方、渡り方などを教えていただいた後、実際にホールに作っていただいた道を歩いてみました。車にぶつからないように右左をよく見て上手に歩けました。後から警察署の方に「100点です。」と言ってもらってにっこり笑顔の1年生でした。
画像2

草引き

画像1
 雨があがって、くもり空。絶好の草引き天気です。そうじ時間は全校一斉の草引きをしました。こおりおにでおににタッチされて座ると草を引き出すくらい草引きが好きな?二小の子どもたち。雨上がりで草がとても引きやすく、がんばってたくさん取りました。
画像2

START LINE 0421

画像1
画像2
画像3
今日は初めての外国語活動、英語の学習がありました。まず先生とあいさつの練習。その後、友達と二人組みであいさつをしました。先生にいろいろ質問したり、名札を作ったりして、楽しく1時間を過ごしました。
 昨日は本年度1回目の委員会の話し合い活動、今日から本格的に各委員会の活動を開始しました。高学年5年生になった実感をもった1日でした。

色、形 いいかんじ

画像1画像2
4月17日は図画工作の時間に水彩絵の具を使ってさまざまな色を作ったり,ぬり方を工夫したりして楽しみました。絵を描くのではなく,ただ混ぜてみたい色を混ぜてみたり,好きな描き方をしてみたりすればいいんだよと伝えると,全員が黙々と活動をしていました。出来上がった作品には全員が満足な表情。この紙に学級目標を書いていきます。

掃除を頑張っています。

掃除を頑張っています。掃除後に毎回反省会を開き反省,改善を考えています。
もっと二小がきれいになりますように!!
画像1

雨が続きますが・・・

雨が続きますが子どもたちは元気に体育館で元気遊んでいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 内科検診2・4・6年
体重測定
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp