![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:358055 |
あいさつ運動 4月9日〜![]() ![]() ![]() 科学センター4
プラネタリウムで星と月の学習をしました。
![]() ![]() 科学センター3
2組の実験の様子です。
「環境実験」という授業の中で,風力発電と水力発電の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター2
1組の実験実験の様子です。
「樹木たんけん隊」という実験の授業をしました。 木の重さや葉の模様のちがい,葉のにおいなどを比べました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター
朝早くから学校に集合し,みんなで科学センターに行きました。
電車に乗る前の様子です。 ![]() ![]() 理科の学習 6年![]() 子どもたちは実験が好きだという子が多いです。 やってみておもしろい,不思議だ,というのがその理由のようです。 子どもが夢中になる授業をしていきます。 6年生の音楽の学習![]() ![]() とても良い声で歌えていると言ってもらいました。専門的な視点で,ほんの少しの簡単なアドバイスをもらうだけで,すばらしい歌声になり,本当にびっくりです。 音楽でやってみたいことや,好きな音楽などのアンケートを記入し,初日の授業を終えました。今後の音楽の授業が楽しみだという子がたくさんいました。 学年開き![]() 学年目標や新しく習う勉強について話を聞きました。最後に虹という歌を歌い、元気にスタートを切りました。 平成27年度 入学式 4月8日![]() 学級開き
今日から6年生がスタートしました。学年集会では,一人一人がとても良い姿勢で話を聞いており,子どもたちの6年生としての意気込みを感じられました。
学年目標は「自律・感謝」です。「自律」は自分たちで正しいと判断したことに従って行動してほしいという願いを込めています。「感謝」はこれまでの小学校生活でしてきてもらったことや,今もたくさんの人に支えてもらっていることへの感謝を感じてほしいという願いを込めています。 身体測定では自分たちの成長をひしひしと感じていました。「1月から4センチのびた!」という声もありました。この1年間,心も身体も大きく成長してほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|