最新更新日:2024/11/01 | |
本日:83
昨日:161 総数:428242 |
パパママ体験
10月29日(水)
3,4限目は,塔南の園児童館から乳幼児をお迎えして3年生の「パパママ体験2」が実施されました。塔南の園児童館に協力いただき,中学生の乳幼児や保育についての関心を高め,命の大切さを体感することを目的に行っています。 お母さんといっしょに来てくれた乳幼児たちはいつもと違う雰囲気に少し戸惑っているようでした。そして,3年生はと言えば… やはり固い!でも,やはり子どもどうし?です。馴染むまでそんなに時間はかかりませんでした。ハロウィンの装飾がされた部屋で,手作りのおもちゃやゲームなどを使って楽しい時間を持てたようです。短い時間でしたが,「パパママ」の体験をさせていただきました。また,今回地域の民生委員の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。 選挙活動始まる
10月28日(火)
生徒会本部役員選挙へ向けての選挙活動が始まりました。選挙活動は今日から3日間です。朝の登校時に,「清き一票を…」と大きな声で訴えていました。金曜日の5,6限には立会演説会が行われ,その後に投票が行われます。先輩たちが築いてきた九条中学校の生徒会活動がさらに発展し,九条中学校をより良くするためにみんなで真剣に取り組んでいきましょう。 「時代祭」
10月22日(水)
平安遷都の日にあたる今日10月22日は、 京都の3大祭である「時代祭」が挙行される日です。 今年は、27年ぶりに地域の九条学区が行列に参加しました。 午前5時半、まだ空が暗いうちから体育館で着付けなどの準備が始まり、 午前8時50分、グラウンドで出立式(しゅったつしき)を行った後、 総勢200名と馬4頭の行列は 本校から御所へと出発しました。 地域の皆さんと一緒に、全校生徒でお見送りをしました。 行列の先頭を行く槍持・傘持・挟箱持のかけ声や動作、立派な駕籠 馬にまたがったお侍。 過ぎ去った京都の歴史がしのばれ、 京都や地元に愛着と誇りを感じることができました。 私立高校説明会
10月17日(金)
4限目,3年生対象に私立高校の説明会がありました。私立高校を代表してO高校に来ていただき,私立高校の特色や公立高校との違いなどを分かりやすく説明していただきました。 公立高校の選抜制度が変わり,公立高校も各校の特色や独自性を今まで以上に打ち出しています。3年生にとっては,進路先の選択において確かな情報の収集と,実際に目で見る,体験するといったことがより大切になってきました。 学校教育目標
学校教育目標
「 琢磨・共生・創造 」 自己を磨き 共に自分らしく生き より良き明日を創造する力を育成する 自己を磨く「琢磨」…小学校をはじめ校種関連携や外部連携を進め,「知・徳・体」のバランス良い成長の中で生きる力の育成を目指します。中学校は鍛えるところです。友人どうしで励まし合い競い合って努力に努力を重ねて自己を磨く姿の育成を目指します。 共に自分らしく生きる「共生」…今の時代だからこそ自然との共生を考え,自然があっての私たちという考えを持つことが大切だと考えます。また,グローバル化が進む時代,様々な人の生き方や考え方にふれます。お互いを知り,お互いが自分らしく生きることの大切さを知り,その中で自己実現を図る力の育成を目指します。 より良き明日を創造する「創造」…明日が見通しにくい時代です。その中にあっても,今日種をまけば,いつかきっと花が咲き実がなる。より良き明日の創造に向け今日の一歩を踏み出し,自分の役割を見つけ,人や社会のために出来ることをこつこつと実践する姿勢,「課題を見つけ,挑戦する」力の育成を目指します。 文化祭終わる(その9)
3年学年劇「夢泥棒」(その2)
文化祭終わる(その8)
3年学年劇「夢泥棒」(その1)
この日へ向けて,3年生は,生徒も教員も全員で準備をしてきました。 人々の「夢」を盗み,幸せを奪っていく夢泥棒の大五郎を,平活親分とお花が追い詰めていくというストーリーです。 3年の「学年力」の強さを感じる劇でした。 文化祭終わる(その7)
生徒会本部のミニ発表と吹奏楽部の演奏の様子です。
生徒会本部(担当の先生も)はいろいろと工夫して,ステージ発表を盛り上げてくれました。吹奏楽の演奏では,会場が一つになって手拍子を打ちながら楽しみました。 文化祭終わる(その6)
展示発表です。各学年の教科の展示,部活の展示,地域の方々の作品の展示がありました。ご協力いただきありがとうございました。
文化祭終わる(その5)
お茶席の様子です。説明書きを読みながら,緊張した面持ちで,「右に2回まわして…,『お点前頂戴いたします』…」。お琴の演奏までしていただいて,自然と背中も伸びます。ご協力とお手伝いいただいた地域の皆様,PTAの皆様,本当にありがとうございました。
|
|