最新更新日:2024/11/01 | |
本日:36
昨日:27 総数:304305 |
シェイクアウト訓練
本日,10時30分。
緊急放送を入れ「校内シェイクアウト訓練」を行いました。 全市一斉の取組としては,午前9時30分と設定されていましたが,本校は,主体的に身の安全を守ろうとする習慣形成のために,自由活動中の中間休みに設定しました。 休憩時間の訓練でしたが,子どもたちは,放送を良く聞いて,危険物から離れ,身の安全を守りました。 運動場では,子どもたちは遊びを止めて,運動場中央に集まり,しゃがんで身を守っていました。 教室や校舎入口,廊下などでも,子どもたちは「身を守る3つの安全行動」(1.まず低く,2.頭を守り,3.動かない)を1分間しっかり行っていました。 また,「図書室で読書をしていた子どもたちも,放送を聞いてすぐに机の下にもぐり込んでいました。」と,図書室に居てくださった図書支援員の先生からも嬉しい報告を得ることができました。 三度の休み時間の設定や,非通知訓練を重ねてきて,担任や教職員に指示される前に,子どもたち自身で安全行動をとることができるようになった事,本年の取組の成果だと思います。 本日の訓練は,4年前の東日本大震災を風化させず教訓として,いっそうの防災意識の向上を求める訓練です。 まら,本日は,震災にあわれた方々への弔意の思いを込めて,朝から正門には半旗を掲揚しています。 また,午後2時46分より,哀悼の思いを込めて全校一斉に黙祷を捧げます。 新しい自分の発見(2)
友だちの良さを記している子どもたちの様子です。
和やかに楽しげに,友だちの画用紙に書き込んであげています。 学級全体がまとまっている事,決して,他者を悲しませるメッセージを書くことはないと信頼できる子どもたちだからこそ提供できる授業です。 新しい自分の発見(1)
今日の5・6時間目,担任の先生から時間をもらって,6年生に表題の授業をさせてもらいました。
事前に,一人一人の顔写真を取り込んだ学習プリントを作成し,『自分が捉えている自分 〜私ってこんな人〜』という箇所に書き込んでもらっておきました。 それを踏まえて,今日は下記の流れで授業を進めました。 1.自分で選んだ色画用紙を机の上に置く 2.自分以外の29人の友だちの机を巡り,その人の色画用紙に,その人の良さ(その人の,「えらいなぁ。すてきだなぁ。うらやましいなぁ。かっこいいなぁ。」等と思うところ)を記したメッセージを書く。 3.友だちが記してくれたメッセージを読み,他者が捉えた『自分』と向かい合う。 4.事前プリントに記した『自分』と,他者が捉えている自分の姿を比較し,新たな自分を発見する。 4について今の思いをまとめたプリントには, ・たくさんほめてもらえてうれしかった。 ・自分では欠点だと思っていたところが,ほめてもらっていたので驚いた。 ・自分では気づかなかった点をほめてもらってとてもうれしい。 ・いいところを認めてもらえたので,中学校に行っても頑張れる。 など,今後に向かう意欲や喜びの言葉がたくさん書かれていました。 中学校進学目前の子どもたちに,自身の内にたくさんの良さや限りない可能性が存在することを実感してもらいたいと願った授業でした。 部活動 閉講式
今日のお昼休みに,体育館で平成26年度の全ての部活動を終了とする『閉講式』を行ました。
6年生児童がお礼の言葉をお伝えした後,ご参加いただいた囲碁・将棋・バレーボール・バスケットボール・卓球,各部の地域指導者の皆様からも,子どもたちに対して励ましのお言葉をいただきました。 教職員数の少ない本校において,たくさんの部活動の場を子どもたちに提供することができるのも,地域指導者の皆様方のご支援のおかげです。 本年も大変お世話になりありがとうございました。 平成27年度も引き続き,ご支援いただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。 今日の子どもたち
2時間目。
1年生の子どもたちは教室の後ろに集まって,『卒業祝い』の掲示物を作っていました。 一人一人が飛行機に乗って空を飛んでいる掲示を作り,大きな模造紙に貼り集めていました。ここにも,6年生に対する『ありがとう・おめでとう』の思いをたくさん集めることができましたね。 4年生は,国語の学習を進めていました。物語教材『初雪の降る日』の読み取りについて,ノートに書いています。静かにきちんと学習に向かっていますね。 2年生の教室には,先週から『九九がんばり表』を渡して,正しく九九が唱えられるか聞かせてもらいに出向いています。 3時間目の後半に教室の様子を見に行くと,個別にこれまでの学習の振り返りと間違った部分の『お直し』をしていたので,その活動と併行して,九九を聞かせてもらいました。 後ろに集まっきた子どもたちが,順に九九を唱えてくれました。まっすぐで熱心な態度から元気がもらえます。 今日で,全員4の段の九九まで合格しました。 また,明日も聞かせてくださいね。 ありがとう。
6年生の子どもたちが,自分たちでむすんだ『おむすび』を,感謝のメッセージと一緒に,全教職員に届けてくれました。
巣立つ日を目前に控えた6年生の子どもたちの心づくしを頂き,胸が熱くなりました。 6年生の皆さん,あなたたちは,北醍醐小学校のより良きモデルとして,信頼のおける存在として,活躍してくれましたね。 あなたたちは,北醍醐小学校の誇りです。 また,いつも明るい笑顔を届けてくれたこと,共に,素敵な時間を過ごす中で,宝物となる思い出を私にプレゼントしてくれたこと,心よりお礼を言います。 本当にありがとう。 卒業までの残りの日々,ともに大切に過ごしましょう。 今日の子どもたち(2)
3時間目,1年生の子どもたちは教室で「6年生を送る会」の練習をしていました。お世話になった,6年生のお兄さんやお姉さんに対して,『おめでとう』や『『ありがとう』の思いを込めた言葉や歌の練習をしていました。みんなとても熱心に練習していました。皆さんの思い,6年生はきっと嬉しく受け止めることでしょう。
4時間目。 2年生は,教室で自分が読んだ本の中で『おすすめの本』について,みんなの前で紹介していました。あらすじや,面白いと思った場面などについてコンパクトにまとめて上手に紹介していました。お友達が紹介してくれた本をぜひ読んでみてください。 あすなろ学級2組の児童は,算数の学習をしていました。 数字と絵カードを対応させて,正しくボードに並べています。全てのカードを,とても早く正しく並べることができることに感心しました。頑張っていますね。 今日の子どもたち(1)
3月も2週目を迎え,いよいよ平成26年度も残すところ2週間余りとなりました。
今朝は,少し小雨がぱらつく空模様となりましたが,子どもたちは元気に「おはようございます。」と大きな声であいさつしながら登校してきてくれました。 2時間目の様子です。 3年生は,『そろばん』の扱い方を教わっていました。大きな数も,小数も,とても簡単に計算できる『そろばん』。最近は電卓にその立場を譲りつつあるものの,10進数の考え方を取り込んでいるので,暗算力も高めるすぐれものの道具です。 4年生は,図工の学習で『ランプシェード』を作っていました。空き容器に紙粘土をくっつけてベース整え,そこに,きれいな飾りをあしらっています。素敵なランプが出来上がりそうです。 5年生は,算数『○や△を使った式』の学習をしていました。2つの数量の関係を○や△を使って式に表したり,変わり方を表に書いたりして調べていました。担任の質問にも和やかに応答し,しっかりと学んでいます。 放課後まなび教室 スタッフ会議
子どもたちの放課後の,安心・安全な居場所として,また,自学自習の習慣形成の場として開室してきた「放課後まなび教室」も,本日で,平成26年度の活動が終了しました。
結びにあたって,午後5時より,最終のスタッフ会議を開催しました。 本校の学び教室の運営におきましては,アドバイザー,サポーター共に,全面的に地域の皆様方にご支援いただいています。 今日は,年度のまとめの会議ということで,今年1年間を振り返っての成果と課題について,貴重なご意見をたくさんいただきました。 頂いたご意見やご要望をたしかに平成27年度の運営に反映させてまいります。 本年も,大変お世話になりましたこと,心よりお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 また,来年度も引き続き,お力をお貸し頂きますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。 交流授業
今日,1校時に5年生2組は,北醍醐地区在住で府立盲学校へ通われているお友達をお招きして,3月のお誕生日会を行いました。
みんなで一緒に歌を歌っり,物当てゲームをしたりして,楽しい一時を過ごしました。 これからも,楽しい時間を共有できる交流を重ねていきたいと思います。 |
|