京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:626
総数:535585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

休み時間の様子

 ゴールデンウィークも終わり,また通常の学習活動になっています。「なかなか休みからの切り替えができないよー。」と言っている児童もいますが,みんな少しずつリズムを取り戻していっているようです。

 休み時間は元気いっぱいに運動場で遊んでいる児童が多いです。学校生活の楽しみを満喫しています。
画像1画像2

ふっくらあまい ミートボールとキャベツのトマト煮

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,初めての献立です。ふっくらとしたミートボールとキャベツを,トマト味で煮こみました。ミートボールは調理員さんの手づくりです。「ひじきのソテー」は,海の野菜ひじきと,にんじん・コーン・三度豆が入って,いろどりがきれいですよ。


☆給食調理員さんより☆

 ミートボールは,あいびきミンチとみじん切りのたまねぎをよくこねて,1つ1つ丸めながら,ポトンポトンとスープの中に落としました。あまり大きくならないように気をつけて作りました。スープは少しすっぱい味がしますが,肉のうまみと,キャベツの甘い味がとけています。大きな釜の前で丸めていると,暑くて暑くて,汗がいっぱい出てきましたよ。

給食試食会

 5月8日(木)に給食試食会があり,47名の保護者の方が来てくださいました。

 初めに栄養教諭が,学校給食の目標と役割や必要性,給食ができるまでの過程とおいしさや,味わうことについて話しました。満員のランチルームで,保護者のみなさんは熱心に聞いておられました。

 その後,各教室で子どもたちの給食時間の様子を見ていただきました。

 献立は,バターうずまきパン・ミートボールとキャベツのトマト煮・ひじきのソテー・牛乳です。子どもと同じものを食べて,共通の話題ができたでしょうか。
画像1

図書委員会のお仕事

 図書委員会のお仕事の様子です。休み時間には図書室を開放して,本の貸し出しをしてくれます。松陽校の本大好きな子たちのために,がんばってくれています。
画像1

知恵がつまった 切干大根

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 切干大根は, 細く切った大根を,冬の冷たい風と太陽で乾燥させたものです。太陽の光を浴びた大根は,生のときよりも栄養がふえます。「焼きそば風切干大根」は,ベーコン・切干大根・たまねぎ・にんじんを炒めました。青のりの風味や切干大根の歯ごたえを楽しんでください。冬にたくさん取れた大根を,1年中食べられるように考えた,むかしの人の知恵をいただきましょう。


☆給食調理員さんより☆

 切干大根は,やわらかくもどしてからいためますが,甘味や風味がなくなるので,もどしすぎないように気をつけました。初めて作る献立なので,少しドキドキしましたよ。たくさんできたので,たくさん食べてください。食べた感想を聞かせてね。

1年生をむかえる会

5月2日(金)3校時

 【1年生をむかえる会】がありました。

 6年生と手をつないで入場し名前をよばれると,一人ずつ,台に上がって「はい。」と返事をします。みんな,とても元気よくできました。

 おにいさん,おねえさんたちと,校歌を歌ったり,学校についての○×ゲームをしたり。何人かの先生が,ゲームの中でギターやコマ回しの得意技も見せてくださいましたね。
 
 最後に1年生から,お礼の歌を歌いました。ますます,おにいさん,おねえさんとなかよくなりました。
画像1
画像2

朝会

 朝会がありました。今日の校長先生のお話は学校教育目標についてでした。『自分の夢に挑戦し,仲間と共に高め合い,よりよく生きようとする子ども』という目標を達成するために,【自分を大切にする子】【人を大切にする子】【生命を大切にする子】【ものを大切にする子】【きまりや約束を大切にする子】を目指します。よりよい松陽校にするために,みんながんばっていきたいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp