最新更新日:2024/11/05 | |
本日:9
昨日:123 総数:566550 |
近畿大会出場おめでとう!
久しぶりに学校に戻ってみると、3年生の久能嘉以君が剣道で市内大会優勝、府下大会を経て近畿大会出場、木村椋哉君が硬式テニスで近畿大会出場と職員室の黒板に書いてあった。硬式野球も全国大会に行くとか聞いた。実に喜ばしいことだ。おめでとう!
中体連以外の大会の情報はなかなか入ってこないので、保護者の方で「うちの子はこんなことで頑張ったんですよ。」というのがありましたら、写真と共にコメントを寄せて下さい。紹介します。8月7日に久能君も木村君も試合があるらしいが、この日は吹奏楽部のコンクールに駆けつけることになっていたので私は行けないが、二人とも頑張れよ。応援しているぞ! 「久しぶりに」と書いたのは、遊んでいたのではない。12日から今まで休みはない。中音研、中英研夏季研修と終わった日に義父の訃報が届き、宮崎に帰っていた。 剣道とテニスの報告を月曜日に載せると保護者の方に言っていたので、土曜の朝早く来て載せて行った。思えば6年前、義母の訃報について子どもの様子を書いてからブログなどと呼ばれるようになった。もう少しなのでお許し頂きたい。 学校に戻ってみると育成学級で栽培している野菜が実をつけていた。トマトなど丁寧に紙で包んであるが、蟻が待ちきれないと食していた。 このようなことがあると「命」について再考する。人間について「生きる意味」がいかに大切かと思う。院にいるとき書いた「哲学の小径」に載せました。ご一読下さい。学習教室は明日までです。 夏季大会 ソフトテニス部 団体戦結局予定より1時間遅れの12時から始まった。3年生の浅山さんと堀さんについては最後の大会となる。二人とも緊張はしているだろうが、いつもの笑顔があった。試合前にいつもの円陣を組んで健闘を誓い合う。やさしい性格故に二人のペアを外し、2年生とそれぞれにペアを組ましてきたという顧問の話だったが、最後の試合は彼女たち二人のペアだった。懸命に戦っているが、そのやさしさが勝負事には邪魔をする。健闘むなしく敗退したが、その後の彼女たちを見ていると、後輩のために、ほうきでラインの掃除をしたり、タオルで風を送っている姿が見られた。彼女たちのお母さんに「試合には負けたけれど、あのやさしさが、いつかいいお母さんになりますね」と言った。 その後の試合も後輩はよく頑張って、沸かせてくれた。結局、団体戦は1回戦敗退になって、彼女たちの目から涙がこぼれた。厳しい練習に耐え、きびしい躾に耐え、この3年間頑張ったことへの、やりきった涙であったと思う。ご苦労様。その後、大急ぎで夏季研修の会場に戻った。その夜、懇親会に来ていた中音研副会長の弓場校長が「醍醐中のテニス部の応援すごいですね。顧問は誰ですか。」と聞いてきた。うれしかった。葛城先生と岩本先生、森川先生である。大会に入る前に校長室で仕事しているとリズムのある元気な声が聞こえてきたので、思わず外に出てみると体育館前で3年生が前に立って、応援の練習の指導をしていた。そこに顧問の姿もあった。私はそういう姿に心動かされるのである。 12日から始まった体育系の熱き戦いが今日終わった。野球、サッカー、バスケットボールは記念すべき夏季大会の1勝という基礎を作った。女子バレーボール部は3年生6人が力を合わせて戦えるまでになった。卓球部は3年生11人、いままでで一番多いのではないだろうか、怪我等で試合にでられなかった人もいるが、全員で戦い抜いた。テニスはたった二人の3年生で33人をよくまとめてきた。残すは8月7日の吹奏楽部のコンクールである。演奏は出過ぎても、引っ込みすぎても曲に現れる。気持ちを合わせることの大切さと難しさを感じる芸術である。これで私の長い夏季大会が終わる。頑張れ!!! 夏季大会 剣道しかし、応援する者の難しさと、試合に出る者の時間の過ごし方の難しさを体感した。遅れてはならじと9時前に武道館に着いた。春の大会3位の実力者の久能君はシードであろうから、後から出てくるものとは思ったが、1時間経ち、2時間経ちしても出てこない。本人が私に気づいて、挨拶に来てくれた。そして3時間経った12時に昼食休憩に入った。午後が始まって20分後に始まった。頭を丸め剣道着を着た彼は、普段より大きく、少し大人びて見えた。今までの試合と違って、凛とした張り詰めた空気が漂った。4時間ほど待って、これで負けたら、そこまで、厳しい世界だ。相手選手もシード、さすがに強いことが見て取れた。拮抗していた。剣道の勝負は瞬間である。おそらく面が入ったと思う。彼の背中につけている色の白い旗が3本上がって、勝利した。実にいい試合だった。後でお母さんに聞くと、いいライバルで勝ったり、負けたりであるらしい。このクラスになると勝負を外れたら仲のいい友人と言うことが多々ある。お母さんに「次の試合まで間があるので、中谷君の応援に行って下さい。」と別の会場まで案内された。中谷君の座って前を向いている後ろ姿にまた凛としたものを感じる。間もなく試合が始まり、落ち着いた立ち回りで1本を決めた。いつの間にか久能君もその試合を見に来ていて、終わった後にアドバイスを送っていた。またお父さんも何やら指摘され、いい親子関係がそこにあった。 学校に戻らなくてはならなかったので、失礼を言って戻った。6時間で2試合を見て終わったが、価値あるものだった。今後の彼らの更なる精進を願っている。 夏季大会報告 卓球部開会式から1時間後ぐらいに試合が始まった。どのスポーツでもそうであるが性格が出る。特に卓球は分かりやすい気がした。団体戦はシングル・シングル・ダブルス・シングル・シングルと5試合を行い、先に3勝した方が勝ちである。辛抱強くラリーを行うことと、ここぞでスマッシュを決める。そのタイミングが難しいが、もっと慎重にと思うが、思い切って打つ。攻めて、攻めてそれでももう少しのところで勝てないこともある。人生を思う。自分の人生、どう生きるか。また団体戦でもあるので、次にいかにつなぐか。難しいところである。4試合目で試合を決めたので、5番目の選手まで、いくことはなかった。用があったので、次の試合を見ることはできなかったが、3年生で手術等で参加できない生徒もいる。それを声援に代えて、一生懸命戦っている。出たかっただろうに。そのような様々な思いが本人も周りも成長させていく。 ※今日は剣道の試合があったが写真の編集ができていないので、仕事の都合で月曜日になる。それぞれ種目は違うが、いい大会を迎えていることに、感謝したい。 夏季大会報告 バスケットボール部 第2戦野球ぶが、サッカー部が、バスケットボール部が今年、勝利の基礎を作ってくれた。帰りに応援に来てくれた子どもたちに「今度はボールを鉛筆に握り替えて頑張れ!」と声をかけたことだった。 夏季大会報告 バレーボール部夏季大会報告 バスケットボール部夏季大会報告 野球部 第2戦夏季大会報告 サッカー部 第2戦部活動熱戦繰り広げられる
毎日、部活動において熱戦が繰り広げられている。もう新チームになって始動している部活動もあるが、HPのアクセス数を思っては、頑張って記事を書いて載せようと夕方に学校へ出向いてきたが、そのデータを忘れた。やっちゃいましたね。どこの会場に行っても熱気むんむんである。その様々な思いが目に見えるように熱い。
義父の様態が悪く、宮崎という遠いところなので、今日は応援に行けるか、今日はと思いながら日々やっている。縁起でもないのだが、弔意連絡の準備もしていたが、持ち直したとか、これもやっちゃいました。中英研や中音研など様々なシチュエーションに対応できるように準備は欠かせない。明日は剣道、テニス、明後日は卓球の市内個人戦、テニス団体戦、校外の活動も硬式テニス、体操、野球と頑張っていると聞く。体一つではなかなか応援に行ってやれないが、結果にこだわりながらも、こだわりすぎない、さわやかな思い出を残すことの方がもっと重要である。頑張れ! 明日の夕方には大会報告満載にできると思うので、楽しみに。せっかく学校に来たので、こんな文を書いている。アクセスしてくれる人への誠意である。自分で言ってはいけないが。 |
|