![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:59 総数:577421 |
校内授業研究実施3![]() ![]() ![]() 5限に引き続き、3年4組の分割クラスで数学科の授業です。 公開授業者は中山先生。内容は2次関数の応用です。 振り子の糸の長さと周期の関係を、グループごとの実験から考察し、 最後はアニメ、アルプスの少女ハイジのオープニングに出てくる ブランコの長を計算します。 チームごとに課題をクリアしていく楽しい授業でした。 校内授業研究実施2![]() ![]() ![]() 英語科山本先生による授業公開。 3年生の英語は、分割少人数で実施されています。 本時は名詞を後ろから動詞が修飾する「後置修飾」の学習。 生徒同士のQ&Aや、インタビュー活動などがあり、 英語を通して、子供達のコミュニケーション能力が磨かれていくのが よくわかる授業でした。活発な活動の様子は3年4組です。 中京区民ふれあいまつり2![]() ![]() ![]() 今年も、ちびっ子を対象にした、しおりつくりとプラ板づくり。 現本部役員最後の仕事になります。 多くの親子連れの参加で、大盛況となりました。 中京区民ふれあいまつり![]() ![]() ![]() 好天に恵まれる中、今年も中京中運動場で 区民ふれあいまつりが行われました。 ステージの一番手は、今年も本校吹奏楽部。 3年生が引退した後、最初の演奏になります。 初々しい新バンドの演奏でした。 校内授業研究実施![]() ![]() ![]() 本日より。校内授業研究週間です。 先生方が授業を公開し、お互い研修し合います。 まずは、体育科の花岡先生。1年男子の陸上競技。 先生の指示の後、フィールドとトラック計5種目を 生徒達はローテーションします。 ポスターセッション4![]() ![]() ![]() 先輩からの生の進路学習です。 ポスターセッション3![]() ![]() ![]() ポスターセッション。 熱心に、先輩の発表を聞きます。 写真は1年生です。 ポスターセッション2![]() ![]() ![]() はっきりと打ち出していることがよく わかります。 ポスターセッション![]() ![]() ![]() 本日5,6限は3年生の学習発表です。 グループで高校を訪問し、そこで取材や体験した内容を 掲示物(ポスター)にまとめ、紹介します。 発表者とそれを聞く生徒との活発な交流が、 学習をより深めていきます。 5時間目は、まずは3年生同士の発表、交流でした。 ファイナンスパーク事前学習![]() ![]() ![]() 6限、1年生はファイナンスパーク学習の事前学習を行いました。 京都府金融広報委員会の渡辺金融広報アドバイザーを招いて、 一生のお金の出入りの流れを学びました。 生涯の収入や支出、貯金などの関係を、わかりやすく教えてもらいました。 |
|