![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:31 総数:570458 |
つくし 小さな巨匠展へ
本日,つくし学級の子ども達は,「小さな巨匠展」へ行きました。
子ども達は自分で切符を買い,電車に乗って京都市美術館別館へ。 様々な作品を楽しく見学することができました。 お昼ごはんは,パン屋さんで買い物の予定です。 ![]() ![]() ![]() 6年 京都朝鮮初級学校訪問
本日,午前中に6年生は「京都朝鮮初級学校」へ訪問しています。
朝鮮初級学校の6年生が昨年に伏見南浜小学校に来校し,遊びや音楽などの交流を行っています。今回はこちらから訪問し,交流を行っています。 子ども達にとって,有意義な機会となっています。 ![]() ![]() ![]() 4年 河川レンジャー歴史講義
本日,2校時より4年生の「河川レンジャー歴史講義」が行われました。
講義内容は, (1)港町伏見の歴史と十石舟 (2)琵琶湖疏水 (3)河川・水防について について,行われました。 わかりやすいプレゼンテーションを見て,聞いて学び,さらに地域のことを深く知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 新入生 入学説明会・体験入学
本日14:00より,来年度入学児童・保護者対象の「入学説明会・体験入学」が行われました。
初めて教室で活動した子ども達は,始めは緊張しながらも次第に楽しく活動することができました。 また保護者の方々にとっては,小学校入学に向けての見通しをもっていただく機会になったことと思います。 ![]() ![]() ![]() 1月29日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・さばのしょうが煮 ・たたきごぼう ・すまし汁 今日の給食は,日本型の食事「一汁二菜」の献立で,おせち料理の『たたきごぼう』が副菜でした。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,『たたきごぼう』が,「ごぼう」が土の中に深く根をはり育つことから「細く長くしっかりとくらせますように」という願いがこめられていることを知りました。少し酸味があり子どもたちにとってごぼうは,味覚の発達により苦手な食材のひとつでもあるのですが,すりごまをたっぷり使って風味が良く,歯ごたえも楽しめることを「おいしい」と表現することもできていました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「たたきごぼうがかたくて,ちょっとすっぱかったです。さばのしょうがにが体によさそうでした。」・・・2ねんせい 「たたきごぼうの味つけがおいしかったです。ごはんもプチプチでおいしかったです。さかながおいしかったです。なぜかというとさかなのあまみがおいしかったです。また,つくってください。」・・・2ねんせい 「お汁に甘みがありましておいしかったです。お魚は,しょうがとあっていまして,あたらしい味が分かりました。」 「たたきごぼうの「カリ」っとしたしょっかんがすごくおいしかったです。」 「たたきごぼうがおいしかったです。」・・・4ねんせい 「さばのしょうがにがやわらかくておいしかったです。すましじるのとうふぃうも,他の野菜と合っていておいしかったです。また,作ってください。」・・・5ねんせい 1月27日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛 乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・きのこのソテー 今日の給食は,大豆料理『大豆と鶏肉のトマト煮』でした。そして,副菜には,今が旬のきのこを使った『きのこのソテー』でした。今日使ったきのこは,「エリンギ」・「しいたけ」でした。キャベツやにんじんもたっぷり入った,やさいのパワー満点の献立でした。一緒に給食を食べた3年生は,やさいのパワーについて学習したので,いつもより意識した食べることができました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「今日の給食は,きのこのソテーのしいたけがコリコリしていました。だいずとけいにくのトマトにがおいしかったです。また,きのこのソテーを作ってね。」・・・つくし 「パンがすごくおいしかったです。ぜんぶとてもおいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・1ねんせい 「きのこのソテーのしいたけがあっさりしていておいしかったです。こくとうコッペパンがふわふわしていておいしかったです。」 「今日のきゅうしょくは,きのこのソテーがおいしかったです。キャベツがシャキシャキしておいしかったです。」 「だいずとけいにくのトマトにがとてもおいしかったです。こくとうコッペパンがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「きのこのソテーが,やさいがいっぱいでおいしかったです。だいずとけいに肉のトマトにがおいおしかったです。とくに,豆がほくほくでとてもおいしいと思いました。」 「大豆がやわらかくておいしかったです。また,作ってください。」・・・3ねんせい 「黒とうコッペパンが牛乳とよく合っておいしかったです。きのこのソテーの野菜はシャキシャキで,きのこはコリコリでとてもおいしかったです。^v^ 大豆とけい肉のトマトにもおいしかったので,また 作ってください。」・・・4ねんせい 1月26日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日の給食は,昔テレビのCMでもありましたが,「おせちもいいけどカレーもね。」。昔はおせち料理の願いをしっかり理解したうえで,「たまには,子どもたちの心が喜ぶカレーも食べたいね。」という意味だったと思います。 今日は,そんな昔を思い出しながら,子どもたちに人気のメニュー『カレー』が登場です。栄養バランスを考えた副菜『ひじきのソテー』には,「枝豆」を使ったので,黒・赤・黄・緑の色のバランスも良かったです。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ひじきのソテーがにんじんがコリコリしていました。今日のカレーがむっちゃおいしかったです。また,ひじきのソテーを作ってね。」・・・つくし 「カレーのたまねぎがおいしかったです。」 「ぜんぶおいしかったです。カレーがおいしかったです。ひじきのソテーがおいしかったです。むぎごはんがほくほくで,おいしかったです。」 「カレーがちょうどいいからさでおいしかったです。ひじきのソテーのコーンが甘くておいしかったです。ぎゅうにゅうが,あまかったです。」・・・1ねんせい 「カレーのじゃがいもがおいしかったです。ひじきのソテーもおいしかったです。また,たべたいです。また,つくってください。」・・・3ねんせい 「今日のカレーはとろっとしおていておいしかったです。ひじきのソテーはひじきとこーんがよくあっていておいしかったです。おいしかったので,またつくってください。」・・・4ねんせい 「ひじきのソテーは,コーンの甘みとひじきの味があっていて,とてもおいしかったです。豆はやわらかくコーンと反対のしょっかんがあり楽しくたべられました。カレーはすごく味があっておいしかったです。」・・・5ねんせい 1月23日の給食![]() ![]() ![]() ・玄米ご飯 ・牛 乳 ・煮しめ ・ごまめ ・京風みそ汁 今日の給食は,おせち料理「お正月の食べ物」でした。 献立は,「家族が仲良く結ばれますように」『煮しめ』・「食べ物の豊作を願う」『ごまめ』・雑煮に使う「白みそ」を使った『京風みそ汁」でした。 今では,おせち料理を作らない家庭もあり,給食ではじめて体験するという子どももいます。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,おせち料理にこめられた願や思いを知り,あらためて伝統食「おせち料理」の良さに気付いてくれたようです。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ごまめのさかながパリパリしてておいしかったです。京風のみそいるのさといもがなくなるかんじがしてておいしかったです。」・・・つくし 「ぜんぶおいしかったです。ごまめ,またつくってください。きょうふうみそいるがおいしかったです。げんまいごはん とってもおいしかったです。」・・・1ねんせい 「ごまめを食べると,ごはんがすすみました。きょうふうみそいるに入っていたさといもが,口の中でほろっととけるようになくなりました。おいしかったです。今日のきゅうしょくがおせちりょうりでびっくりしました。」・・・2ねんせい 「にしめがとてもおいしかったです。」・・・4ねんせい 「今日のきゅう食おいしかったです。にしめは,とてもしゅんでいておいしかったです。京風みそいるは,せりがしゃりしゃりしていておいしかったです。」・・・5ねんせい 5年 音楽鑑賞教室
本日,午前中は5年生の「音楽鑑賞教室」が行われました。
北山にある「京都コンサートホール」で,フルオーケストラの演奏を聴きに行きました。楽器の説明などもあり,楽しい時間となりました。 (ホール内は撮影禁止により,館外までの写真です。) ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会
本日,5校時は「授業参観」,6校時は「学年懇談会」が行われました。
今回の参観・懇談会のテーマは「人権」です。 各学年がそれぞれのテーマに沿って,学習や懇談会を進めました。 たくさんの方々に来校していただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|