京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:175
総数:300056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

平成26年度 スタート

平成26年4月1日。
うららかな春の日差しを浴びて,校門のライラックや,体育館前のしだれ桜が咲き誇る今日,平成26年度が始まりました。

午前9時からの本年第1回目の職員会議では,本年度の学校経営について共通認識を深め,共に確かな実践に励めるよう,時間をかけて全教職員に示しました。

<教育目標>
『こころ豊かで たくましく生きる子どもを育てる』
〜やさしく・かしこく・たくましく〜

<スクールスローガン>
『期待の登校・満足の下校』
〜やさしさ いっぱい きただいご〜

として掲げ,
笑顔と優しさに満ちた学校で,子どもたちの心の豊かさと,自立・自律してたくましく生きる力を育てていきたいと考えています。

本年も全教職員が,目的,その目指す方向性,ゴールイメージを共有する『チーム北醍醐』の一員としての自覚の下,全校児童175名の指導と育成に責任を持つチームアプローチ体制で協働します。

今朝,月が進んでめくったカレンダーの挿絵には,はからずも,
『とびきりの 笑顔でよろしくね』というメッセージが添えられており,今年の本校の学校経営方針を励ます「言葉のプレゼント」がもらえたような晴れやかな思いがしました。

どうぞ,本年も引き続き,保護者の皆様,地域の皆様の温かいご理解をご支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育目標

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp