京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:18
総数:256500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

第9回「科博連サイエンス・フェスティバル」に参画しました!

 さる2月8日(日),青少年科学センターで開催されました第9回「科博連サイエンス・フェスティバル」にはじめて参画させてもらいました。

 当日は,企業や大学,高等専門学校等が参加する中,本校も「コンクリートでキャラクターグッズを作ろう!」というテーマで,はじめにコンクリートについての説明を簡単にさせて頂き,その後,実際にセメントと砂(細骨材)を混ぜて,水を少しずつ入れてモルタルを作り,好きなキャラクターのシリコン型にモルタルを入れて,キャラクターグッズを作ってもらいました。

 友達同士や親子で多くの方が参加してもらい,ものづくりの面白さや楽しさを体験してもらったのではないかと思っております。 

画像1
画像2
画像3

重要 塩小路幹線公共下水道工事の現場見学会に行って来ました!

 都市情報システムコースでは,さる2月3日(火),キャリア研求とLHRを活用して,塩小路幹線公共下水道工事の現場見学会に1年生40名が参加しました。本事業は,京都駅(地下街)周辺地区の浸水安全度の向上を図る目的で,平成24年5月より新設の下水道幹線工事が実施されています。

 当日は,はじめに,事業主である京都市上下水道局下水道建設事務所の方からご挨拶を頂き,竹中土木・東亜・益田・植田JVの現場代理人の方から塩小路幹線公共下水道工事の概要説明,工事概要の説明をして頂きました。そして,実際に建設工事現場の見学させて頂きました。

 この見学会を通して,生徒たちは現場で採用されている専門分野に関する先端的な技術や幅広い知識を体感し,今後の生徒自身の学習意欲の向上を図るとともに,自己の将来設計を考える絶好の機会となりました。また,安全で安心な京都のまちづくりを構築するために,公共事業が地域へ果たす役割についても理解を深めることができたと考えています。

 事業主の京都市上下水道局の皆様をはじめ,施工主の竹中土木・東亜・益田・植田JVの関係の皆様,お忙しい中,すばらしい見学の機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

重要 伝統の卒業設計の最終審査を実施しています!

システム工学科都市情報システムコースでは,さる1月31日(土)から毎年実施している『溶接プレートガーター道路橋』の卒業設計を行っています。

この卒業課題は,1・2年生での基礎科目を元にした設計・製図の集大成として位置づけ,3年生全員を対象として,図面の完成度や理解度とともに,他の専門科目との関連にふれながら,設計・製図の重要性を確認し,専門分野の知見から様々な審問を実施しております。

この橋梁の卒業設計を通して,都市情報システムの専門分野に関する総合的・実践的な知識と技術を深化させると同時に,コミュニケーション能力,チャレンジ精神等の積極性・創造性を身に付けて,卒業後は,人々が安全で安心して暮らせるまちづくりを構築する技術者として,活躍できる人材を育成していくために実施しております。

画像1
画像2
画像3

2年生 研修旅行 その12

画像1
 途中、雪による遅れも心配しましたが、予定通り養老サービスエリアで休息をとり、17時10分に出発しました。
 サービスエリアでは、さすがに疲れたのか、バスから外に出る生徒はほとんど居ません。

2年生 研修旅行 その11

画像1
画像2
 帰路、駒ケ岳サービスエリアで休憩です。
 駒ケ岳サービスエリアをほぼ予定通り出発したようですが、雪が降っていますので、帰校時間が遅れるかもしれません。

2年生 研修旅行 その10

画像1
画像2
 1月30日 研修旅行最終日。スキー場からの帰り道、善光寺周辺見学です。
 クラスごとに集合写真を撮影後、雪がちらつく中、自由行動で食事と観光などをしました。
 
 予定通り13時に善光寺を出発しました。

2年生 研修旅行 その9

画像1
 1月30日 朝、学校に向けて出発です。途中善光寺周辺で自由行動(昼食・散策)の後、18時45分学校到着予定です。

2年生 研修旅行 その8

画像1
画像2
 研修旅行 ホテルでの最後の夕食です。(写真上)
 夕食後、一息ついてから今度は夜食です。夕食から2時間しか経っていないのに、皆食欲旺盛です。(写真下)
 

2年生 研修旅行 その7

画像1
画像2
 スキー・ボード講習を終え、閉講式です。修了証をいただきました。
 雪に慣れてきたところなので、もっと滑りたいと思う生徒がたくさんいます。

2年生 研修旅行 その6

画像1
画像2
画像3
 天候に恵まれ、きれいな青空の中、山頂からの眺めも素晴らしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/25 工探 岡崎水車設置(予備日)
測量士補特別講習会
3/26 新3年生教科書販売 10:30〜11:20
新2年生教科書販売 11:30〜12:20
3/27 工探 岡崎水車設置
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp