京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:175
総数:300067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

今日の子どもたち(2)

1時間目。
6年生は『学級活動の時間』で,『5年生を育てよう』というテーマで話し合っていました。次の最高学年としてバトンを託す5年生を,自分たちができることで育てていきたいと考えているところがさすがです。これからの3か月間,『育てる』という視点で主体的に関わっていくとのことです。ありがとう,よろしくお願いしますね。

3時間目。
4年生の子どもたちは算数「少数×整数」の計算の学習をしていました。
筆算で計算する方法を考え,自分の計算の仕方を自分の言葉で伝えています。根拠を明確にして表現する力も算数では重要な力です。きちんと伝えたい相手の方を見て発表している態度も立派です。

4時間目。
5年2組の子どもたちは,外国語活動を楽しんでいました。
今日は,国語や算数など教科の名前の英語表現を教えてもらっていました。親しみと興味をもって学び合えるよう,今日はカードゲームを通して学んでいました。指導者も子どもたちも・・・・,教室中が笑顔と英語に満ちた素敵な空間となっていました。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
今日の給食はごはん・牛乳・ししゃものからあげ・ほうれん草のおかか煮・さつまいものみそ汁でした。昨日から始まった給食。子どもたちの食べっぷりには関心させられています。
2年生では,お休みのお友だちの分で余ったししゃものおかわり,2尾を競ってじゃんけんしていました。ごはんのおかわりにも列ができています。「ししゃもは頭からしっぽまで食べられるよ。」と言うと,「知ってる〜。もう食べた!」と。ししゃものたまごを大事そうに食べている子もいました。

Enjoy English

『English Shower』の活動にいろいろ取り組んでいますが,毎週木曜日の中間休みには,外国語活動のスクールサポーターとしてご支援いただいている藤原先生のご指導を得て,『Enjoy English』の時間を設けています。

毎週,ゲームや読み聞かせなど,子どもたちが英語を楽しめるようにと,いろいろと工夫していただいています。

新年初めての今日は,まりつきをして,ついた数を英語で唱える遊びを楽しみました。

「One,two,three,four,five・・・」と楽しそうに数を唱えながらまりつきをしています。

1時間目の算数『大きい数』の学習で数え棒の数を数えていた1年生も,楽しそうに担任と一緒に英語で数を数えていました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

1時間目の様子です。

1年生は算数の学習をしていました。
15時間の学習計画の『大きい数』の学習の1時間目の今日は,大きな数を数えるということに興味を持ちこれからの学習に意欲的に向かわせるための『棒取りゲーム』を楽しんでいました。

3年生も算数の学習をしていました。
「べつべつに,いっしょに」の学習で,文章問題を読んでその解法を自分なりに考えて答えを求めていました。お隣のお友達と解き方を交流しています。ノートもとても丁寧に使えるようになってきましたね。

5年生1組の教室では,『ナップサック』の仕上げをしていました。
名前を書いたアイロンプリントを貼り付け,ひもを通して・・・。
家庭科の学習で昨年から製作を続けてきた作品がいよいよ完成します。ども子も満足げな表情です。

画像1
画像2
画像3

朝練 スタート ♪ 新しいタイマー登場 !

4年生以上の子どもたちが参加する『始業前のランニング』が今日から始まりました。
心と体の持久力を伸長する取組です。

これまで使っていた『タイマー』が壊れてしまったので,新調しました。
自分の記録を確認しながら走る練習のよりどころとなる必需品です。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

児童会の子どもたちが長期休業明けに実施する『あいさつ運動』が今日から始まりました。

カラフルなパスで書かれた「おはようございます」のメッセージカードに出迎えられると,心が晴れやかに弾みます。

見守り隊の方もその出来栄えを褒めてくださいました。

児童会の皆さん,ありがとう。

画像1
画像2
画像3

委員会活動(2)

図書委員会の子どもたちは,いっそう使いやすく,また楽しく親しめる図書室にするための掲示物をみんなで作っていました。

委員会活動とは少し異なり,3年生以上の各学級から選出された学級代表で構成される児童会の子どもたちは,明日から始める『あいさつ運動』の準備と,2月のあすなろグループ対抗の『なわとび大会』に向けての練習スケジュール表の作成に励んでいました。
画像1
画像2

委員会活動(1)

校内のいろいろな役割を主体的に担い,自治活動能力を高める事ことをねらった『委員会活動』。

本校では,5・6年生の児童が,放送・飼育・栽培・給食・保健・図書・集会の6つの委員会に分かれて所属し,毎月1回の全体活動と,個別の常時活動を行っています。

授業が始まった今日の6時間目には,1月の全体活動を行いました。

保健委員会と給食委員会では,「絵本の読み聞かせ」や「これまでの取組」について,次の朝会で発表する内容についての練習をしていました。

画像1
画像2

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

冬休みまでの学習内容が定着しているかどうかを確かめる確認テストや,プリント学習をしているクラスが多かったです。

2年生の教室では算数と国語の復習プリントをした後,答え合わせをしていました。真剣な表情で,正答が書かれたプリントをみつめています。
かけ算の考え方を使って文章問題が解けたり,これまでに習った漢字が正しく書けていたり,たくさん○がつけられて嬉しいですね。

6年生の教室でも,割合の考え方を使って解く文章問題などが中心の算数のプリントをした後,みんなで答え合わせをしていました。
友だちの解答を聞いて,どんな筋道で解いているのかを隣同士で話し合うなどの算数的活動を取り込んだ答え合わせを進めていました。

3年生は音楽室で,豊かな表情で伸びやかに歌を歌っていました。曲想を自分なりにイメージし,表現できていることが素晴らしいですね。

画像1
画像2
画像3

後期後半の授業開始

午前8時前から,子どもたちが登校班ごとにまとまって,次々に登校してきました。

いつもたくさんの元気をもらえる子どもたちの笑顔や元気なあいさつの声が,また学校に戻ってきた嬉しい朝です。

今朝も見守り隊の方々や保護者の皆様がその登校に付き添ってくださっています。
心強い限りです。

登校が完了した後,恒例の月初めの交流会を行いました。

見守り隊の皆様には,昨年の手厚い見守り活動にお礼を申し上げますとともに,引き続きご支援を賜りますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育目標

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp