京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up68
昨日:128
総数:768160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年 外国語活動

 5月22日(木)の外国語活動の時間に,亀山先生(4年担任)がアメリカの文化について授業をしてくれました。亀山先生はアメリカで行われる,ESD日米教員交流プログラムという研修に参加し,現地で触れたアメリカの小学校での授業風景や街の様子について写真や動画,実際にアメリカで手に入れた道具などを交えながら紹介してくれました。
 普段見たこともないアメリカの学校の様子や街の様子に子どもたちは目を輝かせながら,夢中になっていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 山の家レポート 解散式

 子どもたちにとっては,長かったのか,短かったのか,「もう帰るの」という言葉も聞かれました。いよいよ解散式です。今日はゆっくり疲れをとってほしいと思います。
 解散式では,時間が守れたこと。132人欠席もなく参加し,けがすることなく全員帰ってこれたこと,自分たちで活動できたこと,を褒めました。本当によくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家レポート 退所式

画像1
画像2
画像3
 4日間お世話になった山の家の方々とのお別れの式です。みんな感謝の気持ちでお礼を言っていました。

5年生 山の家レポート 昼食

画像1画像2
 楽しかった山の家での生活も,最後の昼食となりました。後は,振り返りを行い,14時には,退所式を行い,学校へ戻ります。

5年生 山の家レポート テント

 短時間でつくれたテントの中で,友だちと楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家レポート テント張り

 昨夜,テントでねられなかったので,どのようなものかを体験しました。子どもたちはすぐに張ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家レポート 出来上がり

画像1
画像2
画像3
 材料をアルミホイルに包み,牛乳パックを焼いて出来上がります。おいしくいただきました。
 今日は,この後,昨夜できなかったテント張りの体験を行い,昼食の後,お世話になった山の家の方々とお別れをして,学校に帰ります。

5年生 山の家レポート 材料つめ

画像1
画像2
画像3
 それぞれにパックドックの材料をきれいにつめています。おいしくできるかな。

5年生 山の家レポート さあ朝食に

 今朝の朝食は,パンにカレー味のキャベツとウインナーをアルミホイルに巻き,牛乳パックに入れて,焼いたホットドック「パックドック」です。第二炊飯場にでかけます。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家レポート 最終日

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。山の家での3泊4日の活動も,最終日を迎えました。昨夜は,少し雨が降ったようです。しかし,今朝は,すがすがしい朝となりました。みんな,新鮮な空気を胸いっぱい吸って,一日の始めを迎えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 大掃除 4校時授業 12:30完全下校
3/25 春季休業開始(〜4月7日)
3/26 新班長集合  PTA実行委員会  地域委員会
3/30 離任式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp