京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:52
総数:667909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

遠足4

画像1
お昼ごはんの後、万華鏡ミュージアムに
いきました。万華鏡の手作り体験を
してきました。とってもきれいにできて
みんな大喜びでした。

遠足3

画像1
画像2
楽しみのお昼ごはんの時間です。
お母さんの愛情たっぷりの手作り
お弁当です。みんなでにぎやかに
たべました。

遠足2

画像1
画像2
画像3
宝ヶ池こどもの楽園で、みんなで
遊具であそびました。たくさんの
遊具があって、とっても楽しかったです。

遠足1

画像1
画像2
今日は、たけの子遠足でした。
まずは、宝ヶ池公園にいきました。
最初に、平安騎馬隊を見学に
いきました。

新献立の「タイビーフンのスープ」

画像1
 3月3日の献立は新献立の「タイビーフンのスープ」でした。
タイでよく食べられているスープを給食で作りました。
 クイッティオというはばが広めの米からできた麺を入れ,味付けもタイの酸味のある調味料をまねて日本の梅干しで考えました。
 にんじんにたまねぎ,もやしを豚肉と一緒にスープで煮て,短時間お湯でもどした米粉麺を入れ,にらを入れて仕上げました。
 6年生とランチルームで一緒にいただいていると「これって梅干し?」と聞いてくれる児童もいて驚きました。成長とともに味覚のはばもひろがっていくんだなと感じました。
画像2

学生ボランティア募集

手作り

画像1
手作りのおひなさまだよ♪
とってもかわいいでしょ。
部屋にかざりま〜す。

もちつき

画像1
画像2
画像3
今日、4校交流会でもちつきを
しました。つきたてでとっても
おいしかったです。
卒業する2人の6年生のお祝い
もしました。

ひな祭り献立

 ひな祭り献立の日の返却時は,お内裏様とお雛様がずらりと並びました。
6年生にとっては小学校生活最後のひな祭りのお祝い献立となりました。

画像1
画像2
画像3

今日の献立は

 今日の給食の献立は「ごはん・ちらしずしの具・ツナそぼろ・すまし汁」でした。少し早いですが,ひな祭りのお祝い献立でした。
 給食室では,れんこん・たけのこ・しいたけを小さくきざみ,酢味に漬け込んだじゃこと一緒に煮汁で炊いていきました。炒り卵も入れいろどりよく仕上げた具を教室でごはんに混ぜて食べてもらいました。ツナそぼろは,甘辛く炊いて,こちらもごはんに混ぜてもよいようにしました。
 給食のサービスホールでは,おだいりさまとおひなさまがずらりと並び,みんなの返却をお出迎えしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食なし校時
3/24 大掃除2校時
修了式(行事0.5)
3/25 春季休業開始
3/26 町班長登校10:00ふれあいサロン

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp