京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:44
総数:668049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【どすこい】太秦相撲部

6年生のおわかれ試合をしました。

今年度は、6年生がふたりでした。


先生との相撲。迫力ありました。

後輩たちは、6年生を応援していました。



みんなから慕われた6年生。

最後までコツコツ練習していた6年生。

本当に、後輩たちの良きお手本でした。

今まで、ありがとう!

よくがんばりました!

画像1
画像2

【3年】そろばん【算数】

そろばんの学習をしています。

使いだすと面白いようで、どんどん問題を解きました。
画像1
画像2

【3年】みんなで合奏【音楽】

音楽科では、グループに分かれて、楽器の演奏を行っています。

音を合わせて一曲ひき終わると、子どもたちは、

「すっきりする」
「達成感がある」
「仲間を意識するからいい」
「楽しい」

そして、

「また、やりたい」

と、感想がでました。


音楽が大好きな子どもたちです。

班で楽器を決めて、発表してもらおうと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業祝献立の「トンカツ」

 今日の献立は「ごはん・トンカツ・ソテー・みそ汁」でした。
給食室で1枚1枚衣をつけた豚肉を油で揚げて配缶しました。ソースもトマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらし・砂糖をねって加熱し手作りで作ります。
 給食室もいそがしく調理作業を行いましたが,給食当番さんも,4種類の食缶を運んだり,盛り付けてソースをかけたり,いそがしく動き回ってくれていました。
 6年生は最後のトンカツ。たけのこ学級さんをのぞくと,6年生のお友達を囲んでおいしそうにトンカツをほおばる姿が見られました。返却時に6年生がかけてくれた「今日もおいしかったよ。」の一言がうれしかったです。
 

画像1
画像2
画像3

ずんずんタイム2 金管バンド

金管バンド部は,卒業する6年生だけで演奏したり,全員で演奏したりと,工夫を凝らした発表をしてくれました。

いろいろな楽器が合わさって,とても聞きごたえのある演奏でした。

和太鼓部も金管バンド部も,すてきな演奏を聞かせてくれました。
画像1
画像2

ずんずんタイム1 和太鼓

和太鼓部と金管バンド部の演奏披露がありました。

和太鼓部は今年度から始まった部活動です。

とても力強く3曲演奏してくれました。迫力ある演奏に,みんな見入っていました。
画像1
画像2

いつもありがとうごさいます

交通安全のボランティアさんに感謝の思いを伝える会を行いました。

太秦校は道の狭いところも多く,子ども達の人数も多いので,危ないと感じる通学路があります。

いつも見守ってくださっている安全ボランティアの皆さんのおかげで,子ども達は安心して登校することができます。

これからも感謝の気持ちをもって,登校時には大きな声であいさつをしたいと思います。



画像1
画像2

最後の参観日では・・・

小学校に入学してから早や1年がたとうとしています。

最後の授業参観日では,生活科の「こんなことができるようになったよ はっぴょうかい」をしました。

1年生で学習して,できるようになったことをグループごとに発表します。

なわとび,コマ回し,鍵盤ハーモニカなど,グループで工夫を凝らして,1年間の成長をお家の方に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

春を見つけたよ

 秋から植えていた菜の花が,いち早く満開を迎えました。

冬の間,生き物たちがひっそりと息をひそめていた中での春の兆しにうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

菜の花がさいたよ☆

画像1
画像2
まだまだ寒い日もありますが,少しずつ春が近づいてきています。
今日は1年生で植えた,菜の花の観察をしました。

「鮮やかな黄色の小さな花がたくさん咲いてる!」
「茎はかたくて太い。葉っぱも大きいね。」などと話をしながら,絵と文で書きました。
初めのころに比べて,細かいところまでよく見て,丁寧に観察できるようになってきました。
みんなの背も菜の花と同じくらい高くなったね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式 9:30開式
3/21 春分の日
3/23 給食なし校時
3/24 大掃除2校時
修了式(行事0.5)
3/25 春季休業開始
3/26 町班長登校10:00ふれあいサロン

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp