京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up40
昨日:27
総数:304309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

今日の子どもたち(2)

4時間目。

1年生の子どもたちは国語の学習で『花』・『先』という二つの新しい漢字を教わっていました。先生と一緒に,正しい書き順を確認するための『空書き(空中に指で大きく漢字を書くしぐさ)』をしています。
「1年生で習う漢字,これがもう最後やねん。」と練習ノートが最後のページであることを教えてくれた子どもがいました。
それを聞いて,ノートのページを繰りながら「へぇー,もうこんなに習ったんや。」とつぶやいた子どももいました。
最終の『先』でちょうど一年間で80字の漢字を学びました。全部正しく覚えてくださいね。

2年生は,算数の学習をしていました。
『100cmを超える長さ』の学習です。今日は,箱の縦・横・高さの合計を求める計算をしていました。
先週は,インフルエンザでお休みをする子どもたちがたくさんいましたが,今日は,新しくお休みする子どももなく,ほとんどが登校してきてくれました。嬉しいことです。

5時間目。
あすなろ学級1組の5年生の児童は,午前中の音楽鑑賞教室の振り返りの学習をした後,パソコンに向かって学校のホームページを閲覧していました。
振り返りでは,威風堂々の曲を聞いて,象が堂々とたくさん行進しているように感じた,ジュピターの曲がきれいだった,ハープのの音色がきれいだった,トロンボーンを吹いてもらったのが楽しかったなど,しっかりと自分の言葉でまとめているのに感心しました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

3時間目。

3年生は,図工室で『ニス塗り』をしていました。
学習発表会で演じたアイヌの物語に出てきた剣を,自分なりにイメージして製作した木彫りの作品の最終の仕上げをしています。
友達が傍でやさしげに見守っています。

4年生は,算数『資料の整理の仕方を知ろう』の学習で,提示された資料を,指示に従ってわかりやすく表に整理する方法を学んでいました。
どの子も集中して課題に向き合い,真剣に学んでいます。毎時間,賢さが光る学年です。

6年生も算数の学習をしていました。『見積もりを使って解こう』というめあてで,文章問題の要素を概数で捉え,求められる答の大体の見当付けをしたうえで問題を解いていました。
今日も,友だちが黒板に示した解法を,異なる子どもが自分の言葉で立式の根拠を説明するという方法で学び合っていました。

画像1
画像2
画像3

お誕生日給食

全校児童が縦割りのあすなろグループで給食を食べた昨日に引き続き,今日は『1月生まれのお誕生日給食』を行いました。

1月生まれの子どもたちや教職員がランチルームに集い,「Happy birthday」の歌を歌い,牛乳で乾杯して共に誕生を祝いあいました。

その後は,自己紹介をし合ったりしながら楽しく和やかに会食しました。

1月生まれの皆さん,お誕生日おめでとうございます。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

3時間目。
6年生は算数の学習で『集合の考え方』を用いて,文章題を解く学習を進めていました。
今日は,黒板に書かれた友だちの考え方について,その考えの道筋を自分の言葉で説明していました。他者の解答法を説明するということも,論理的思考力や表現力を高める良い活動です。また,その説明を他の児童がしっかり聞いているのが立派です。

4時間目。

1年生は国語「たぬきのいとぐるま」の教材文を読んで,指示された場面の登場人物の気持ちをプリントに書いていました。場面の様子を想像しながら豊かに自分の言葉で表現していました。とても集中して学習に向かっているのに感心しました。

4年生は体育館で「とび箱運動」の準備をしていました。
それぞれの練習の場を男女仲よく協力して作っていました。毎時間,めあてをもって練習を重ね,技の力を高めてくださいね。




画像1
画像2
画像3

あすなろ給食(縦割り給食)

 昨日、1年生から6年生までの縦割り給食、「あすなろ給食」がありました。上級生のお兄さん、お姉さんたちは、下の学年の児童たちと楽しい給食にするために大活躍をしておりました。
 どのクラスも、楽しそうな給食をとることができていました。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

今日は朝から冷たい雨が降っています。

しかし,雨の日も北醍醐の子どもたちは,学習時間も休憩時間も静かに穏やかに過ごしています。
嬉しいことです。

2時間目。

2年生は教室で音楽の学習をしていました。
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。お友達と指使いを見あいっこしたりしながら,熱心に練習をしています。♯の付いた曲も吹けるようになってきています。上手になりましたね。

3年生は国語の学習で,教科書に取り上げられている「2枚の写真」を見て,気付いたことや考えたことについてそれぞれのノートにまとめた後,グループ内で発表し合っていました。プレゼンテーション力が高まってきていますね。

3時間目。
5年生は理科室で実験をしていました。
今日の学習問題は「溶けているホウ酸を見つけよう」です。
水溶液を熱したり,冷やしたりといろいろな方法で,溶け込んでいたホウ酸を見つけていました。仲よく協力しながら実験を進めていますね。

画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

画像1画像2
今日の午後3時40分から,学校医の先生やPTA役員様,本校教員が集まり,学校保健委員会を開催しました。

本年の定期健康診断や生活リズム調べの結果の分析・考察や,子どもの健康と体力について話し合いました。

校医先生からは,本校児童の健康状態が年々良くなってきているというお話をいただいたり,流行しているインフルエンザの対策等についてお教えいただいたり,貴重なご指導をいただきました。


学校医・学校歯科医,また学校薬剤師の先生方を始め,保護者,PTA役員様には,本校の子どもたちの健康の保持増進のためにいつもお力をお貸し頂いておりますこと,心よりお礼を申し上げます。


Enjoy English

毎週木曜日の中間休みの恒例の活動です。

今日はALTの先生も一緒に,図書室で英語版の昔話を楽しみました。

また,絵本に隠されている昔話の登場人物を見つけながら,その数を英語でカウントしたり,みんなで英語を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

2時間目の様子です。

1年生は運動場でドッジボールを楽しんでいました。
受けたり,投げたり,逃げたり・・・。ボールの扱いやゲームの運び方も上手になりましたね。

そして,体育館では5年生が学年体育をしていました。
いろいろな跳び方にチャレンジできるよう,体育館いっぱいにたくさんの場が作られていました。

『寒中』,1年中で最も寒さが厳しい時期ですが,子どもたちは寒さを吹っ飛ばすように活動しています。

2年生は,教室で国語の学習をしていました。教材文から読み取ったことをていねいにノートにまとめていることに感心しました。
2年生では,インフルエンザの感染予防のためにマスクを着用してもらっています。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

1時間目。

4年生の子どもたちは算数のまとめのテストをしていました。先日から学習を重ねてきた「小数のかけ算とわり算」のテストです。学習プリントで学びを振り返ってからテストをしました。どの子も集中してテストに向かっています。

6年生の子どもたちは国語「言葉は動く」の教材文から,要旨を読み取っていました。自分の考えを隣の友だちと交流しながら学習が進んでいました。

2時間目。
あすなろ学級の子どもたちは,そろって,『お箸の達人』にチャレンジするための練習をしていました。
カップの中には,ドングリや小石が入っています。上手にお箸を扱っているのに感心しました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育目標

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp