![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:48 総数:811189 |
ふれあいグループ会議
西院小学校では,異年齢のたてわりグループを「ふれあいグループ」と名付けています。
第1回目の活動は,顔合わせとふれあい遊びの計画を立てました。6年生がリーダーシップを発揮し,上手に進行することができました。 最初のふれあい遊びは,7月15日です。会議終了後, 「早くいっしょに遊びたい。」, 「すっごく楽しみ。」 という声があちらこちらから聞こえました。 ![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました!![]() ![]() ![]() 今年は,京都水族館・梅小路公園に行きました。子どもたちは,海や川のさまざまな生き物たちに見入っていました。その後は,お楽しみのお弁当,広場での遊具遊び,川遊びです。パラパラと小雨も降る中でしたが,何とかお天気ももって,楽しく仲良く目いっぱい遊びました。 日曜参観 その5![]() ![]() 日曜参観 その4 音楽劇「とべないホタル」![]() ![]() ![]() 日曜参観 その3
5年生は音楽,6年生は体育館で国語「狂言」の学習をしています。
![]() ![]() 日曜参観 その2
4年生は音楽と右京警察署からスクールサポーターの方にきていただき,非行防止教室を行いました。
![]() ![]() ![]() 日曜参観 その1
6月15日(日)日曜参観が行われました。下の写真は1年生算数・2年生音楽・3年生音楽の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 算数
4年生の算数では,式と計算の順序の学習をしています。
グループの友達と協力して教え合いながら,学習を進めています。 ![]() ![]() 4年 書写
第50回京都市小学校児童硬筆書写作品展に向けて,作品づくりに取り組みました。
どの子も背筋をピンとのばして,丁寧に文字を書いていました。 ![]() ![]() キラキラタイム
子どもたちの基礎体力を高めるために行っている「キラキラタイム」の様子です。
各学級を3グループに分け,1グループずつ交代で体育館に集まり,1年生から6年生が同じ運動に取り組みます。 年間4回のうちの第1回目目は「寝ブリッジ」に挑戦しました。 がんばって練習したおかげで,ほとんどの児童ができるようになりました。ブリッジをしながら,片足を上げられる児童もいます。 ![]() ![]() ![]() |
|