京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:55
総数:302583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

あすなろ活動

本校では,1年生から6年生までの児童が交わる縦割りグループを作り,行事や活動を共にする機会をたくさん設定しています。

明後日に控えた『高塚山登山』も縦割りグループで活動します。
そこで,今日は午後から時間をとって,登山のめあてややくそくについて,グループごとに相談して決めました。

○1年生のスピードに合わせて登る。
○疲れた人を待ってあげる。
○全員力を合わせて,仲よく楽しく過ごす。

など,それぞれグループごとに相談し合っていました。
優しい笑顔,嬉しい笑顔・・・。
みんな笑いあっています。

安全に気を付けて,助け合いながら仲よく登ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

引き続き3時間目の様子です。

5年生は社会科の学習をしていました。
担任の発問に対して,どの子も笑顔で反応を示しています。
和やかで安心して学習に向かえる環境が育ってきているということがクラスの雰囲気から伝わってくる嬉しい風景です。


5時間目。

窓の外から3年生の声が聞こえてきました。
何をしているのかと外へ出てみると,理科『光の働きをしらべよう』の学習で,太陽の光を鏡に集めて『的』に向かって反射させていました。
鏡で太陽の光を反射させたり集めたりできることに興味,関心をもたせ,今後,意欲的に学習に向かわせることがねらいの活動です。

6年生は国語の学習として,学習発表会を振り返り,今の思いを,俳句や短歌等,日本の詩歌の形で表現しようと,知恵を絞っていました。
心に思い浮かんだ学習発表会の思い出は,それぞれきっと楽しく嬉しいことなのでしょう。
どの子も笑顔に満ちたすてきな表情で考えていました。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

学習発表会という大きな行事が終了しました。
どの学級,学年の子どもたちも,心を一つにして取り組み,その成果を立派に発表できたことで,「できた」という成就感と「できる」という自信を味わったことでしょう。

そんな喜びを実感できた子どもたちは,今日からはしっかりと学習モードに切り替え,熱心に学習に向かっています。

3時間目。

1年生の教室では国語「じどうしゃくらべ」の読み取りを行っていました。学習の目当てに沿って,読み取ったことをプリントに書き出しています。
教室には誰もいないのかと思うほど静かに黙々と鉛筆を走らせていました。

あすなろ2組の児童は,小型PCを使って今日も学習していました。
発達段階に応じたソフトがいろいろ搭載してあって,それを自分で選ん学習しています。機器を有効に活用した学習形態です。

2年生の子どもたちは,秋の日差しを全身に浴びて,運動場で「パスゲーム」に興じていました。
ゲームに慣れるのに伴い,グループで上手にボールを回し得点に結び付けられるようになってきています。

画像1
画像2
画像3

学習発表会

本日開催しました『学習発表会』には保護者の皆様はじめ,ご来賓,地域の皆様等,たくさんの方が体育館へとお運びいただきありがとうございました。

どの学年の子どもたちも,これまでの練習の成果をしっかりと発揮し,演技に歌に合奏にと,力いっぱい取り組んでくれました。

ずっと練習の様子を見てきましたが,どの学年も今日の発表が一番でした。
しっかりとやり遂げましたね。
素晴らしかったです。

頑張れた自分に自信を,そして,共にやりとげた友だちに感謝の思いを持ってほしいと思います。

写真は,1年生の始めの言葉,PTAコーラス,そして6年生が寸劇で示してくれた終わりの言葉の様子です。

画像1
画像2
画像3

準備完了

明日,学習発表会です。

今日の6校時に6年生が,そして放課後には教職員が会場準備をしました。

児童会のスローガンの掲示や,めくりプログラム,そして観客席も整いました。

明日は午前8時40分開演予定です。

明日の発表の成功をめざし,子どもたちは今日まで熱心に練習を重ねてきました。
お忙しいとは思いますが,ぜひ,子どもたちの発表に温かい拍手と励ましをお送りいただきたいと願っています。

ご来校,ご参観をお待ちしております。


※児童の皆さんは,いつも通りの時刻に集団登校してきてください。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

3時間目。

5年生は今日も熱心に算数『面積』の学習に取り組んでいました。
これまでの学習で学んだ『公式』を活用して。自分の力で問題を解いています。表情が真剣です。

4年生の教室では,学習発表会のリハーサルを終えた後,教室へ戻って『おさらい』をしていました。4年生の発表は,歌で物語をつないでいく趣向を凝らした内容となっています。明日の本番の発表が楽しみです。

4時間目。
体育館では6年生がリハーサルをしていました。
自分たちで発表を創りあげてきたので,少し時間がかかりましたが,毎日着実に仕上がってきています。自分と仲間の力を信じ心を一つにして,明日最高の発表を見せてくれると期待しています。



画像1
画像2
画像3

就学時健康診断(2)

各検査会場の様子です。

歯科・耳鼻咽喉科・眼科・内科については,本校の学校医が検査をしてくださっています。

その他,視力や聴力検査,面接などを行っています。

5年生の誘導が確かなので,とても円滑に進んでいます。


本日の健康診断にご参加いただきました,新1年生の皆さん,そして,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

1時間目。

1年生は教室で算数の学習をしていました。
ちがいを求めるときの式『13−7』の答えの求め方を考えていました。「ペアトーク」の形態で,お隣の友だちと自分の計算の仕方について伝え合っていました。自分のノートで確かめながら上手に自分の考えを説明していました。

5年生も算数の学習をしていました。
こちらは図形領域の学習で,いろいろな三角形の面積の求め方について学んでいました。板書を見ながら,熱心に学びをノートに記しています。整然と落ち着いた雰囲気の中で授業が進んでいました。

3時間目。
あすなろ学級では,学習発表会で使う大道具や小道具を作っていました。
ドアに仕立てた道具にポスターカラーを塗ったり,主人公の羊を演じるので羊のかぶり物を作ったりしています。とても楽しそうに熱心に作業を進めていました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

引き続き,学習発表会の練習風景をお知らせします。

4時間目は4年生が練習をしました。
4年生は,音楽と劇を組み合わせオペラ風に仕立てた『魔法の笛』を発表します。
劇の場面では,配役を際立たせるように,衣装を工夫しているのに感心しました。どの役の子どもたちも,上手に演じていました。

5時間目は5年生の練習の時間でした。
5年生は『Believe 〜僕らのコンサート』と題した音楽発表をします。
歌や合奏,そして音楽に合わせて楽しく踊ったりもします。40人全員が音楽を楽しんでいました。

6時間目は6年生です。
6年生は『ヌチドゥ タカラ』沖縄の民話をもとに,踊りや劇,歌,平和宣言などで,学年の願いを伝えていきます。
ウマチーエイサーの踊りで幕を開ける構成劇。お楽しみに。

あすなろ学級の児童は今日はそれぞれ交流学年の練習に参加していましたが,あすなろ学級としても,『オオカミと三匹の子ヒツジ』という劇を発表します。
その練習風景は,また,改めてお知らせします。

 
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

学習発表会が,近づいてきました。
どの学年の練習も佳境に入っています。

今日は,朝から順に全学年練習予定が入っており,全ての学年の練習の様子を参観しますので,その練習風景をお知らせしていきます。

1時間目は1年生。
演目は『森のベーカリー』です。
迷子になった子猫を助けようとたくさんの動物が登場します。動物ごとにお面をつけたり,洋服の色をそろえたりして,どの子もやる気満々で演じていました。

2時間目は2年生。
おなじみのお話『スイミー』の音楽劇です。
独りぼっちになってしまったスイミーを海の生き物たちが励ます場面では,大道具や小道具,服装などいろいろな趣向が凝らされていました。また,赤い服を身につけた仲間の小さい赤い魚たちの様子もとてもかわいいです。

3時間目は3年生が練習をしていました。
アイヌの民話『オキクルミと悪魔』の劇をします。
劇中にたくさんの歌を織り交ぜながら,ダイナミックにお話が展開していきます。せりふも歌声も,みんなとても元気のいい力強い声が出ていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp