京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:37
総数:298251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

One day together(1)

今日は,5年生1組のこどもたちと一日を一緒に過ごしました。

5年生は少人数クラスにした分割した効果が上がり,とても落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

1時間目は国語『千年の釘にいどむ』という説明文の学習で,「段落ごとに要約しよう」というめあてで,段落のキーワードやキーセンテンスに着目して要点を絞り込むことを考えていました。
音読の場面では,順に立ち上がり,途切れることなく読みが引き継がれていきます。また,他の子どもたちも静かに目で読まれている活字を追って聞いている態度に感心しました。

3時間目は算数でした。『順々に調べて』という学習で,「少ない場合から順に調べてきまりを見つけよう」というめあてで,変化の様子を表にまとめ,その変わり方から規則性を見出し問題解決するという学習をしていました。
どの子も,ノートに表を書き出して『きまり』を見つけ出していました。

3・4時間目は,「ようこそアーティスト」の授業で,声楽家の先生をお招きして豊かに歌を歌うことについて教えてもらいました。
とても楽しい授業で,子どもたちも笑顔で学んでいました。
写真は大きく口を開けることを教えてもらっている様子です。

画像1
画像2
画像3

灯りのハーモニー

昨日,パセオダイゴローアトリウムで開催された『醍醐灯りのハーモニー』に,本校5・6年生の児童が参加しました。

練習を重ねた美しい歌声が会場に響きました。
たくさんの方の前で,声高らかに歌えて気持ちよかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

第8回土曜学習「学びタイム」

 本日は,8回目の土曜学習「学びタイム」が本校で実施されました。

 10:00から英語学びタイムが,11:00から漢字学びタイムが行われ,60数名の子どもたちが参加しました。

 英語学びタイムでは,指導者3名による英語の絵本の読み聞かせやチャンツ,ゲームなどがおこなわれました。ゲームでは,指導者がいろいろな動物の名前を英語で読みあげ,「ゴリラ」と読まれた時だけ,ゴリラのジェスチャーをして楽しみました。

 漢字学びタイムでは,漢字検定合格を目指して,漢字練習に励みました。漢字検定用の模擬テストを行い,自分で正答を見て採点し,間違いを直して,再度漢字の練習をしました。どの子も一生懸命漢字練習に取り組んでいました。

 土曜学習「学びタイム」では,子どもたちの自学自習の姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

合唱練習

14日(日)にパセオダイゴロー西館二階アトリウム広場で開催される第3回「醍醐灯りのハーモニー」で,今年も本校5・6年生の児童が合唱の発表を行います。

その最終の練習を今日の4時間目に体育館で行いました。

今年は,2学年の児童の参加となり,合唱のボリュームも増し,美しい歌声が体育館に響いていました。

ステージ発表は午後2時から始まる予定です。
本校児童の発表は10番目,午後3時半ごろの予定です。

他校の発表の内容によって,多少時間が前後するとは思いますが,お時間がありましたら,ぜひ本校児童の合唱を聴きに行ってあげてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,胚芽米ごはん・牛乳・親子煮・春菊と白菜のごま煮・黒大豆でした。

給食では初めて登場する春菊。独特の香りが楽しめ,ビタミンC・カロテン・鉄が多く含まれています。給食前に野菜が並べられた中から,春菊はどれか?当てていました。

旬の白菜との組み合わせで,おいしく食べられていました。
1年生も「ちょっと苦いけど、おいしいよ」と完食!全校でもいつものように残菜はゼロでした。
食べる力が育ってくれてうれしく思います。

together

今日は午後から全教員が他校の研究発表会に参加するので,4時間授業としました。

そのため,半日となりましたが,今日は養護教諭と『together』しました。

本校の養護教諭の一日は,『朝練習(朝ランニング)』の指導から始まります。

陸上部の指導者や,担任が中心となって指導を進めますが,健康教育の充実を図るという視点で,本校では養護教諭や栄養教諭も運動場に出て積極的に指導に当たってくれています。
子どもたちの心身の健康の保持増進のために,また,心身の持久力を高めるために,そして,児童との日々の関わりを通して信頼関係を構築するために,チームとして朝練習に関わってくれていることは大変うれしいことだと思っています。

そんな日々の温かい励ましや関わりを大切に,子どもたちの居場所となる豊かな保健室経営に努めてくれている頼もしい存在です。

きめ細かい掲示物を整えたり,タイムリーなお便りを作成・配布したり,個人懇談会で各ご家庭にお届けする資料を作成したり,フルに活躍してくれています。

画像1
画像2
画像3

なかよし会

地域の社会福祉協議会や女性会,見守り隊など,地域の皆様にお集まりいただき,低学年の子どもたちに『昔遊び』をお教えいただく,本校の伝統的な活動です。

こま回し・まりつき・羽根つき・お手玉・あやとり・けん玉・まりつき・メンコ遊びの八つの遊びコーナーが設けられ,各コーナーを担当してくださる皆様から遊び方のコツを教わったり,一緒に遊んだりしていただきました。

あいにく外は朝から冷たい雨の降る日となりましたが,体育館の中は,子どもたちの笑顔がお日様のように輝いていました。

地域の皆様には,恒例の活動をご支援いただきありがとうございます。
また,年明けに本年2回目のなかよし会を開催しますので,引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

One day together(2)

お掃除の後の10分間の学びタイムでは,今,九九の100マス計算の練習を重ねています。繰り返し練習することを通して,ずいぶん正確に早くできるようになってきましたね。

5時間目の生活の時間には,今日『なかよし会』に参加し一緒に遊んでくださった地域の方々にお礼のお手紙を書きました。
「教えてもらってできるようになって嬉しかったです。」とか,「○○○の技がとても上手なのでびっくりしました。」「また,次に遊んでもらえるのを楽しみにしています。」など,喜びやお礼の思いを上手に伝える手紙を書いていました。
地域の方もきっと喜んでくださることでしょう。

6時間目の学活では『11・12月生まれの人のお誕生会』をしました。
『お誕生日係』の子どもたちがその内容を決めたり,プレゼントを作ったりと全て主体的に進めてくれました。
歌を歌ったり,ゲームをしたり,最後にはくじ引きでプレゼントがもらえたりと,盛りだくさんの楽しい内容でした。

2年生の皆さんと過ごした一日はとても楽しかったです。
ありがとう。

画像1
画像2
画像3

One day together(1)

今日は一日2年生と一緒に過ごしました。

みんな元気いっぱいで活力に満ちたクラスです。

朝,読書タイムやフッ化物洗口を終えた後,1・2時間目は算数の学習をしました。
「三角形と四角形」の学習で,今日は色紙を正方形や長方形,直角三角形に切り分けた形を組み合わせて,異なる形を作る学習をしました。
図形の名称や,『辺』・『直角』など,算数の図形領域で用いる言葉がたくさん出てくる単元です。
用語を正確に覚えることも大切ですよ。

続いて,3・4時間目は『なかよし会』でした。
地域の方々が低学年の子どもたちに『昔遊び』を教えてくださる毎年恒例の行事です。地域の皆さんにいろいろな遊びをお教えいただき,楽しい時間を過ごしました。1年生に優しく教えてあげていますね。

パワフルな2年生は,給食時間もモリモリパクパク!
みんな『 おいしく・仲よく・楽しく ♪ 』給食をいただきました。





画像1
画像2
画像3

校内研究 事後研究会

5年生が授業公開をしてくれた後,ふれあいサロンに集まり研究会を行いました。

いつものように,3つの小グループに分かれて,「算数的活動が効果的であったか」,また,高学年の研究テーマである「自分の考えを論理的に表現できていたか」という二つの視点に基づいて話し合いをした後,全体会でそれぞれのグループの話し合いの内容を交流しました。

また,最後には,総合教育センターの主事先生に,今日の授業についての指導助言や,これからの算数の学習指導における大切な点等について,丁寧にご指導いただきました。

教員の授業実践力向上につながる貴重なご指導をいただきましたこと,心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp