京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up58
昨日:33
総数:566749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

少補もちつき大会1

 昨日までの雨がやみ,気持ちのいい日差しが戻ったこの日,少年補導さん主催の恒例もちつき大会が行われました。冬休みに入ったばかりの子どもたちもたくさん集まり,きなこもちやおぜんざいをたくさん頬張って,とっても満足そうな表情でした。
画像1
画像2

明日から冬休み

 いよいよ明日から,子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。冬休み前の最後の日,松陽校子どもたちはいつも通りがんばりました!
 
 これまでの学習のまとめとしてたくさんのテストに励んだり,図工の仕上げをしたり,お楽しみ会を楽しんだりと様々でしたが,みんなの気持ちはすでに冬休みのようで,いつも以上にニコニコした笑顔が見られたような気がします。

 給食もおいしくいただき,そうじもがんばりました。明日から冬休みなので,いつもより念入りにそうじをしました。みんなのおかげでピカピカになりました。松陽小学校は気持ちよく新年を迎えることができそうです。
画像1
画像2

朝会

12月19日(金)

 冬休み前の朝会がありました。明日からはみんなが楽しみにしている冬休みです。校長先生からは,「外は寒いですが,冬ならではの美しい景色もたくさん見つけてほしいです。」というお話がありました。

 また,山口先生からは冬休みのくらしについてのお話がありました。ケガなどのないように,気をつけてすごしましょうとお話をされました。

 ケガをしたり,風邪をひいたりのないように,楽しい冬休みになるといいですね。
画像1

4年 テスト!テスト!テスト!

画像1
 冬休み前のまとめです。各教科テストがたくさんで,みんな一生懸命にがんばっています!!

4年 体育『ポートボール』

 4年生の体育で『ポートボール』の学習をしています。【パスの出しやすいところに動く】【相手のキャッチしやすいボールをパスする】などのそれぞれの目標をもちながら,チームで協力してがんばっています。
画像1

雪に大喜び!

画像1
 朝からの雪に子どもたちは大喜びです。休み時間の度に運動場に出て遊んでいました。
画像2

氷,発見!

 今朝は全国的に冷え込みがきつく,身を縮めて寒そうに登校している子たちが多かったです。学校のビオトープや水たまりなどにも氷がはっていて,発見した子どもたちは大喜びでした。
画像1

初めての味 春菊

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 給食に初めて春菊が出てきました。菊の葉に似ていますね。関西では菊菜といい,鍋料理に入れて食べます。かぜにかかりにくくするビタミンC・目やのどを守るカロテン・血をつくる鉄を多くふくんでいます。少しにがくて独特の風味がありますが,濃いめのだしと,白菜の甘みやごまの香りで食べやすいですよ。


☆給食調理員さんより☆

 とてもきれいな春菊が入りました。切っていると,フワッといい香りがして,ゆでるといっそう香りがたちこめました。給食室は春菊の香りでいっぱいです。「あれだけあった春菊がぺシャンとなったね。」「初めてだけど,おいしいと言ってくれるかな。」「食べてくれたらいいけどなあ。」と,話しながら作りました。

4年 理科『星や月』

 4年生の理科で,月の動きの学習をしています。この授業では【満月はどのように動くのか】を知りました。前の時間の学習で学んだ半月の動きと比べて,取り組みました。
画像1

3年 〜まとめのテスト,がんばっています!〜

 もうすぐ冬休み。3年生も冬休み前の学習のまとめの時期です。各教科,まとめやテストでがんばっています!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式
祝日・祭日
3/21 春分の日
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp