京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:74
総数:668929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

寒くても,冷たくても!!

画像1
画像2
画像3
「わー!すごい!!」
 強い冬型の気圧配置のため,今朝は,運動場が雪に覆われました。
 寒さになれたのか,そのことを予感してか,登校してくる子どもたちの足取りはとても軽やかでした。
 寒い朝も,冷たい雪も,子どもたちには魅力的みたいです。

寒くて,冷たい冬!!

画像1
画像2
画像3
今朝,強い冬型の気圧配置の影響を受け,気温が低く,子どもたちは,寒さに背中を丸くしながら登校してきました。
「ワー,すごい!」という元気のよい声が運動場に響きました。
 運動場の一部に氷が張っていました。
 ランドセルを置くと,子どもたちは運動場に飛び出し,氷の感触を楽しんだり,羽生選手のように滑ったりしていました。
 寒くて冷たい「冬」を,子どもたちは楽しんでいました。

しめなわ作り

画像1画像2
3年生の子どもたちが,地域の方の田んぼをお借りして育てた稲のわらを使って,地域の小西様の指導のもと,PTAの方々にお世話をしていただいて,しめなわ作りを行いました。来年のお正月を飾る世界に1つのしめなわを親子で作るため,たくさんの保護者の方や子どもたちが参加しました。

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
桂川の河川敷でマラソン大会を行いました。
気温は少し冷え込みましたが,よい天気の中で走ることができました。
それぞれの目標に向かって,みんな一生懸命に走っていました。
たくさんの応援をありがとうございました。

久世中学校とのふれあいタイム(2年生)

12月3日,5時間目,6時間目と
久世中学校の3年生との触れ合いタイムがありました。

グラウンドで,けいどろにケッタ,ドッジボールと,
思う存分中学生と触れ合いながらたくさん遊びました。

また,教室ではフルーツバスケットやだるまさんがころんだ,
宝探しゲームと,教室の中でも2年生を楽しませるための
企画がもりだくさんでした。

子どもたちは
「楽しかった。」
「また来てほしい。」
と終わってからもしきりに話していました。

同じ地域にいる中学生です。
出会った時には,お互いに声をかけあえる存在であってほしいと思います。
画像1画像2画像3

みんながんばった!校内マラソン大会!!

画像1画像2画像3
校内マラソン大会を行いました。

一週間前からの朝学習でのマラソンと,
体育でのマラソンの練習をたくさんがんばりました。

本番,緊張した面持ちでしたが,いざ走り始めると,
練習よりも速く走っている児童が多く,
大変よくがんばることができました。

走り終わった後は,
「先生めっちゃ疲れた。」
と口々に言っていました。
全力でがんばることができた校内マラソン大会です。
次のステップに繋げてくれたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp