京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:188
総数:667860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

無事到着し,解散式を行いました

予定通り16時30分に学校へ到着しました。

バスから降りてきた子どもたちの表情は様々でした!
「楽しかったよ」
「疲れた」
「眠たい」
色々な一言を聞かせてくれました。

たくさんのお家の方々にも見守られ,解散式を終えることができました。
また,お家でもたくさんお話を聞いていただき,明日はゆっくりと休んでください。
画像1
画像2

帰校状況

現在,4年生の子どもたちは滋賀県の甲南インターチェンジにてトイレ休憩中です。

後,1時間ほどで学校へ到着します。
4時30分到着予定へと変更になりますので,よろしくお願いします。

鳥羽水族館出発しました!

予定通り14時に鳥羽水族館を出発しました。
バスの中では,アナと雪の女王を見ながら帰るようです。
まだまだ元気そうな子どもたちの様子がうかがえます。

学校へは17時到着予定です。
画像1

鳥羽水族館

鳥羽水族館では,各グループに分かれて館内を回ったり,昼食を食べました。
アシカショーも見ることもできたようです。

14時には鳥羽水族館を出発する予定となっております。

画像1画像2

退所式&表彰式

3日目の朝,みさきの家での活動も今日で終わります。
退所式の様子です。3日間掲げられていた学年旗を降ろしている様子です。
子どもたちはどんな3日間を思い出しながら,見ているのでしょうか。

退所式の後,90畳で「ナイトゲーム」と「砂の造形活動」の表彰式がありました。

この後,子どもたちは鳥羽水族館に行き,昼食を食べます。
17時学校到着予定となっておりますが,交通状況により前後する場合があります。
詳しい到着時刻がわかりましたら,ホームページとメールにて連絡します。
画像1画像2

寝具準備&夜のミーティング

2日目は女子がバンガローで男子がテントでした。
寝具の準備はなかなか大変なようです。

夜のミーティングの様子です。
各グループに分かれて,その日の反省や次の日の連絡をします。

画像1
画像2
画像3

シーカヤック

24日(水)4年生の子どもたちは元気に3日目の朝を迎えました。

写真は昨日のシーカヤックの様子です。
天気にも恵まれ,気持ちの良い活動となったようです。
画像1
画像2
画像3

朝の集い&合同朝食

みさきの家二日目です。
全員元気に過ごしています。
大薮小学校と合同で朝の集いを行い,朝食を食べました。

事前に交流し仲を深めたこともあり,楽しく会話もはずんでいるようです。
お互い1日目の活動を報告し合っていました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事〜その3〜

17時30分ごろには各グループカレーが完成しました!
おいしくできたのかな?鍋も空っぽになっている様子からもおいしくできたようですね。

この後はお風呂,就寝準備を済まし,少しドキドキのナイトハイクです。

また,明日の朝その様子をホームページにアップしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外炊事〜その2〜

火もついて,いよいよ煮ていく作業になります。
しっかりと火を通しつつも,こがさないようにおいしくできることを願います!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp