京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:74
総数:668885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

5年長期宿泊

2日目の朝食は、初めて山の家の食堂を使って食事をしました。バイキング形式で自分の食べたいおかずをお皿にとって、おいしい食事をいただきました。朝食が終わった後、今日の三本杉登山からみんなと一緒に活動に参加してくださる先生方が、合流してくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊 2日目の朝

山の家の活動2日目の朝を迎えました。朝6時の段階では、朝もやであたりが真っ白でしたが、心地よい山の家の空気を胸いっぱい吸い込んで、活動開始です。今日は、三本杉登山やナイトハイクなどがあります。みんなで元気に活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2

5年長期宿泊 野外炊事2

材料が切れたら、いよいよかまどのまきに火をつけました。勢いよく燃えていく火に、ご飯とカレーのなべをのせていきました。火のそばは、大変熱くなりましたが、だれもけがをすることなく、おいしいカレーライスを作ることができました。みんなで協力して作ったカレーの味は格別でした。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊 野外炊事1

1日目の夕食はグループごとに協力して、カレーライスを作ります。山の家の先生からの説明を受けて、材料を切り、野外炊事が始まりました。
画像1
画像2

5年長期宿泊

 全員無事に山の家に到着いたしました。
 道路も問題なく,予定通りに到着しました。
 入所式を行い,いよいよ山の家での活動をスタートさせます。
 
画像1
画像2

5年生長期宿泊

 まずは昼食を食べました。
 自然いっぱいの水車小屋のそばで食べる昼食はとてもおいしかったです。
 その後所内オリエンテーリングを行いました。
 雨上がりの緑が美しい所内を班で散策しました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」宿泊学習

 心配していた台風も通過し,晴天の下5年生全員が無事「山の家宿泊学習」に向けて出発しました。
 今日から月曜日までの4日間,大藪小学校の5年生と一緒に活動します。
画像1
画像2
画像3

お皿公園に行ってきました

画像1
画像2
7月4日金曜日の3,4時間目に、みんなでお皿公園に行ってきました。テーマは「なつのこうえん」。夏の公園には、どんなものがあるのか、探しに行きました。
子どもたちは、一生懸命、夏の生き物や植物を探し、見つけると
「こんなの見つけた!!」
と見せに来てくれました。

地域の文化にふれて・・・

画像1画像2
6月23日(月)に久世六斎の保存会の方々に来ていただき,「六斎学習」をしました。
これまで机を使って練習してきた四つ太鼓を実際に太鼓でたたいたり,獅子舞に糸を投げたりと,楽しい時間を過ごしました。
久世六斎ができた歴史を学び,地域の伝統にふれるとてもいい機会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp