最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:27 総数:304309 |
今日の子どもたち(1)
2時間目の様子です。
3年生の子どもたちは,国語の学習で,先日図書室で調べていた資料を基に,それぞれが決めたテーマに沿って,報告書を作成していました。板書に示されたとおりの形式に則って,資料を繰りながら丁寧にノートにまとめています。頑張っていますね。 6年生の教室では,今日も楽しく英語活動を進めていました。今日は,一定の時間に大型ディスプレーに映し出されたいろいろな道具や用具を記憶し,それをグループでメモに書き出し,英語で発表し合うゲーム形式で学習が進められていました。活気に満ちた学習風景でした。 あすなろ学級1組の児童は,社会科の地図記号の学習をしようとパソコンに向かっていました。ICT機器を活用した学習です。パソコンに興味を持ち意欲的に学習に向かっています。 新1年生体験入学・保護者説明会(2)
こちらは,説明会の様子です。
山科警察署の署員様も,子どもたちの安心・安全を守るためのお話をしに来てくださいました。 また,本校の現1年生の担任や養護・栄養教諭からも,入学に際しての諸注意等について話をさせていただきました。 最後には,PTA役員様もメール配信登録等についてお話をしに来てくださいました。 学校のみんなが,お子様のご入学を心よりお待ちしております。 入学までに,お尋ねやご相談事等がありましたら,どうぞご遠慮なくご連絡くださいませ。 本日は,お忙しい中,多数,体験入学並びに説明会にご参加いただきありがとうございました。 新1年生体験入学・保護者説明会(1)
今日の午後2時45分から,お子様には1年生の教室で体験学習を,そして,その時帯に並行して保護者説明会を行いました。
写真は,体験学習の様子です。 担当教員が絵本の読み聞かせや紙芝居をした後,折り紙で作ったチューリップを画用紙に貼って,お絵かきをしてもらいました。 みんな集中してお話が聞けていたり,上手に折り紙をして,画用紙に貼るなど,教員の指示がきちんと通ることに感心しました。 4月8日,みなさんが入学してきてくれることが,いっそう楽しみになりました。 待っていますね。 放課後まなび教室
子どもたちの放課後の安心・安全な場の提供と,自学自習の習慣形成を目指し,『放課後まなび教室』を開室しています。
写真は今日の6時間目,教室で過ごす子どもたちの様子です。 月曜日の6時間目は,4年生以上の子どもたちが同好の仲間と共に縦割り活動で楽しむ『クラブ活動』の時間や,5・6年生が校内の役割を主体的に果たすための話し合い等を行う『委員会活動』の時間として設定しています。 そのため,月曜日の教室には,3年生以下の子どもたちが一斉に参加して,教室も盛況となります。 入室後,ランドセルをロッカーに入れると,子どもたちはまず宿題から取り掛かります。 それぞれの課題を広げ,どの子も熱心に宿題に取り掛かっています。 また,宿題ができた子どもたちは,ゲームやパズルを楽しんだり,読書をしたり,絵を描いたりとそれぞれに楽しい時間を過ごしていました。 教室の運営には,地域スタッフの皆様に手厚くご支援いただいています。 いつもお世話になり,本当にありがとうございます。 今日の子どもたち(2)
同じく4時間目の様子です。
5年生は,体育館で『バスケットボール』のゲームを楽しんでいました。まだ,練習を始めたばかりですが,声を出し合って味方同士のパスを繋いでいました。チームワークが大切ですね。 6年生は,家庭科『まかせてね 今日の食事』で,家族のために,栄養のバランスのよい1食分の献立を考え,調理に必要な材料や手順,材料の選び方や買い物の仕方を考えたり,自分なりに工夫したりする学習を進めています。 レシピを集めたり,実際に作ったりしながら,学びの足跡をパンフレット形式にまとめています。 5時間目。 1年生は音楽の学習をしていました。 まず最初は,3月の『6年生を送る会』でみんなで歌う『さようなら』の歌の練習をしました。窓に貼ってある歌詞カードを見ながら,みんな熱心に練習をしていました。みんなの歌声を聞き,巣立っていく6年生もきっと励まされることでしょう。 今日の子どもたち(1)
4時間目の様子です。
2年生は生活科の学習で,先日から取り組んでいる『アルバム』作りに励んでいました。 今日は,お家から持ってきた『産まれたばかりの頃の自分の写真』に,お家の人から聞き取ったその時の様子について書き添えるカード作りをしていました。かわいい『赤ちゃん』の頃の写真を見せてもらい,とても幸せな気持ちになりました。 3年生は,図書室で調べ学習をしていました。 『報告書を作成しよう』という国語の学習のために,自分で調べるテーマを決め,そのために必要な資料を図書館で集め,ノートに書き出しているところでした。資料の出典を明らかにするために,発行所や発行年月日なども書き出していました。 4年生は,理科の学習を教室でしていました。 これから学ぶ学習の導入段階の学習です。 単元全体のめあてなど,これからの学習計画や学びの見通しを知らせてもらっていました。きちんとノートを使っていますね。 2月朝会
2月の朝会をしました。
今日は,保健委員会の発表の日です。 「心と体と命」の学習の取組として,絵本「かぜのでんわ」の朗読を発表してくれました。 大事な人に言い残したこと,伝えたかったことを森の中の電話で伝えるというお話です。 保健委員会の子どもたちが,プロジェクターで映像を映し出し効果音も付けて,心温まるお話の内容を上手に伝えてくれました。 最後は,集会委員による全校合唱をし,2月の朝会が終わりました。 今日の子どもたち(2)
2時間目。
3年生は算数の学習で「小数のたし算を筆算で計算する方法」を教わっていました。みんな熱心に学んでいます。3年生の教室には,時々『がまくん』が学習に参加し,子どもたちを導いてくれているようです。 4年生も算数の学習をしていました。 今日から「分数」の学習に入りました。分数については3年生で学習しているのでまずはその復習をした後,1より大きい分数の表し方を考えようというめあてで学習を進めました。紙テープを準備するなど,導入の学習を大切にするための工夫がなされていました。 子どもたちも,丁寧にノートをとっています。 給食時間。 1年生の教室をのぞいてみると,楽しそうに給食を食べていました。 給食時間には,ほとんどの日に栄養教諭が付き添ってくれているので,子どもたちは,この1年間で,時間内に残さず食べられるようになってきています。 今日の子どもたち(1)
1時間目。
2年生は生活科の学習で,『思い出のアルバム作り』をしていました。 まずは,『わたしのおもいで』,『ぼくのアルバム』などと,それぞれに題名を考えながら表紙作りから始めていました。素敵な思い出がたくさん綴られますように。 5年生は国語の学習をしていました。 『理由を明確にして推薦したり,話を聞いたりしよう』という学習で,目的や意図に応じた話の構成を工夫しながら,場に応じた適切な言葉使いができるようにと学習を進めています。 6年生は,昨日,戦争体験をお聞かせいただいた地域の方に手紙を書いていました。昨日のお話の内容から当時の様子に思いを馳せ,学べたことに対して丁寧なお礼の言葉を伝えていました。 今日の子どもたち(2)
同じく5時間目の様子です。
4年生も「京都モノ作りの殿堂学習」で学んできた内容について,一人一人『偉人紹介』という形式で新聞作りに励んでいました。 社会見学後の学習をこのようにしっかりとまとめることは,とても大切なことです。 5年生の教室では,家庭科の学習指導を栄養教諭が行っていました。食べることの大切さとその意義について,栄養素の役割や消化吸収の仕組みなどでわかりやすく知らせていました。口から取り込んだ食べ物が通る道筋を内臓器が描かれたTシャツを着こんで説明していました。 6年生は,家庭科室で,『エプロン製作』のためにミシンがけをしていました。上手にミシンを扱っています。互いに協力しながら和やかに作業を進めています。いつも,いい雰囲気です。 |
|